今、空に翼広げて

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

今、空に翼広げて

  • 著者名:山本悦子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 講談社(2019/10発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065168783

ファイル: /

内容説明

目次/一 原田真紀五年 つばさ係/二 岡崎圭太四年 ハニキヌキセヌ男/三 原田真紀五年 万年四位/四 更科里奈六年 通学班班長/五 原田真紀 口は災いの元/六 ダ・シルバ・パウロ六年 クールなヒーロー/七 原田真紀 好きの魔法にかかってる/八 岡崎圭太四年 知らないほうがよかったのに/九 更科里奈六年 「お手本さん」の本当の姿/十 原田真紀五年 言葉の力   小一のつばさは台風の日に家族が留守で家に帰れず、同じ通学班で小五の真希の家で遊んでもらって以来、真希に子犬のように懐いている。だがある日真希はつばさが同級生に「どろぼう」とよばれて仲間はずれにされているところを見て・・・。野間児童文芸賞受賞作家、山本悦子氏待望の新作長編!一年から六年までの個性豊かな六人の通学班の物語。わたしたちの通学班は双葉町三班。全員で六人。六年の里奈ちゃんが班長。里奈ちゃんは、六年で一番頭がいいらしい。同じく六年のパウロくんが副班長。パウロくんは、ブラジル人。大きな目とチョコレート色のはだは、まさに異国の人だけど、中身は超日本人。最近、俳句にはまってる。一年ボウズのつばさは、「さ」行がいえない。自分のことを「つばしゃ」という。二年生のティアラちゃんは、純粋な日本人。名前を漢字で書くと美愛姫。漢字と読みがなは、別物としか思えない。空気を読まない男、圭太は四年。そして、五年のわたし、原田真紀。 この六人が一列になって歩く。わたしが一年のころは、二人ずつで手をつないで歩いていた。でも、小学生が二列で歩くとじゃまになるし、歩道からはみ出るところもあるので、今は一列。班長が先頭、副班長が一番最後。あいだに低学年をはさむようにしてならぶ。うちだと、里奈ちゃん、つばさ、わたし、ティアラちゃん、圭太、パウロくんの順。 だから、わたしの視界には、いつもつばさの黄色いぼうしがある。─本文より。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみねこ

83
通学班でたった一人の1年生・翼。お世話係りは5年生のマキ、班長でしっかり者の里奈と俳句を読むブラジル人パウロは6年生。ずけずけとものを言う4年生の圭太、おしゃれな2年生ティアラ。6人の通学路と翼の家の複雑な事情、呪いを解くために彼らの取った行動。とても素敵な1冊、児童書ですが大人にもお薦めです。2020/04/02

信兵衛

28
仲間たちが協力し合ってつばさを助けよう、大事にしようという行動はとても尊いと思います。お薦め!2019/12/02

keith

27
児童書。同じ通学グループに属する学年の違う子どもたち。言葉は人を癒したり、助けたりすることがある。けれども使い方を誤れば、人を傷つけたり、呪いの中に閉じ込めたりすることもある。そんなことを教えてくれる作品でした。2020/02/05

たまきら

20
登校班6人組のお話です。毎日いやでも会うのに、友達というわけでもない不思議なご縁。きづけば1年生のお世話係になっていたり、リーダーになっていたり、お笑い担当になっていたり…。小学生らしい悩みや大人の大変な問題までもりだくさん。でも六人が色々考えながら大人を巻き込み成長していく姿がまぶしかったです。爽やかな読後感でした。2020/12/13

のり

19
児童書ならではの言い回しもあるが、大人が読んでもハッとする言葉がたくさんある。集団登校のグループが、小1のつばさの問題を中心に、自分の心や家族の事と絡めながら、自分のやれることを考える。呪いとお呪い…セイコさんは本当に安倍晴明なのかもしれないね。2020/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14397517
  • ご注意事項

最近チェックした商品