計策師 甲駿相三国同盟異聞

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

計策師 甲駿相三国同盟異聞

  • 著者名:赤神諒【著者】
  • 価格 ¥1,799(本体¥1,636)
  • 朝日新聞出版(2019/10発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022516404

ファイル: /

内容説明

武田晴信(信玄)の下で調略・交渉・謀略など外交にまつわるすべてを請け負う計策師・向山又七郎。彼に下された命が「甲駿相三国同盟を成し遂げよ」。足を引っ張る武田の家臣たち、諸国のくせもの軍師・計策師たち。謀略渦巻くなか、又七郎は同盟を実現できるのか。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kiyoshi Utsugi

34
大友氏関連の作品が多い赤神諒には珍しい武田、今川、北条で結んだ甲駿相三国同盟を計策師を中心に描いた作品。 「計策」とは、外交上の目的を達するため、調略、誘導、説得、欺罔、提案、駆け引きその他、言葉を用いた非公式な交渉とそれに付随する準備・関連行為を指すとのこと。 甲斐武田家の計策師である向山又七郎虎継を主人公としたもの。いくつか城が登場しますが、このうち一番最初に登場した松本市にある平瀬城には行ってみたいと思った。 なんのために計策により同盟を結ぼうとするのか、計策師によって考え方が異なるところが面白い。2022/08/03

サケ太

23
読んでて楽しいエンタメ戦国ネゴシエーションもの。作者がブログで書いていた通り、“戦国版坂本龍馬”の物語。武田家に仕える“計策師”向山又七郎は様々な計策を成してきた遣り手であったが、その役目を辞めたがっていた。主、武田晴信は条件として“三国同盟”締結を突きつける。騙し騙され、因縁と奇縁が交わりどこへ転がるかわからない交渉劇。彼の成し遂げようとした“平和”は現代に引き継がれているのか。2019/10/09

maito/まいと

21
赤神流不可能プロジェクト成功のススメ(笑)戦国時代史上希に見る三者外交(武田・北条・今川)を題材にした本作は、難解な外交のせめぎ合い、一向にはかどらない駆け引き、そして主人公がマイナー、と難しい要素ばかり。それをプラスに転換する程よいデフォルメ演出と、熱い志、そして「半沢直樹」のようなラストのどんでん返し!。読者を引き込む感情曲線の作り方や、キャスティングの見事さは、歴史小説玄人もうなること間違いなし。強いて言うと、主人公とヒロインの設定が、ここ数作被ってるのが気になる(苦笑)2019/10/14

らいおねる

9
山本勘助や駒井高白斎の名前は戦国時代の武田家で聞いたことがありましたがこの本の主である向山又七郎という人物は知りませんでした。一応調べると架空の人物ではないんですね。ここまで重要な交渉してたらもっと表舞台に出てそうと思いましたが自分の勉強不足かも。武田信玄とのやり取りは想像でしかないと思いますがこうやって家臣を動かしてる感じでさもありなんと思いました。感想としてはやりきれない立場に見えるけどやりがいはあるんだろうなと。軍師的な位置の人はそういうものなんでしょうね。2023/08/16

Fumoh

6
武田家において向山虎継という実在した武将を、計策師(著者の造語)という外交軍師のような立場に仕立て上げ(これも著者のフィクション)、甲駿相三国同盟期の微妙な計略や政争を主に描いたエンタメ作品です。実在した人物とはいえ、99.99%著者のフィクションで出来上がった作品で、あの人気の武田家を描くというのは、実際その時点でかなり無謀な企てではあると思います。実際に読んでみると、設定としては面白いヒーロー小説なのですが、モチーフやキャラクター性、物語の展開などは、今までの赤神さんの作品となんら変わらず、2024/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14497354
  • ご注意事項

最近チェックした商品