内容説明
AI革命、グローバル化、価値観崩壊……
急激に変化する時代に対応して、常に最新でタフに生きる。
ケンブリッジ式 戦略的「自己革新」術!!
※塚本流サバイバル自己診断テスト付き
古い体質を脱して、生まれ変わらないと!
ラストチャンスが、今。
偏差値30台の落ちこぼれからケンブリッジ大に進学した著者の、
「自分を変える」思考と行動の習慣。
◎今日、誰と一緒にいるかを選択しろ!
◎察してもらえると思うな、言葉で伝えろ!
◎レストランは口コミサイトを使わず五感で選べ!
◎7つのペルソナを持て!
◎ビジョンはストーリーとプレゼントで語れ!
◎前置き、言い訳、お詫びはあとで。結論から伝えろ!
◎会社に退職願を提出する日を決めろ!
◎新事実の裏側にある、人の意思を感じろ!
◎自分が勝てるフィールドを独占しろ!
◎時間とお金と距離を言い訳にするな!
◎海を越えて、何者でもない自分を主張しろ!
◎異質を受け入れ、異質と交わり、異質になれ!
◎「これからの自分」よりも「今の自分」を大切にしろ!
◎失敗を語り、弱さと欠点で共感を呼べ!
……ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
miyatatsu
5
海外のトレンドを追いかける事の必要性を感じさせてくれました。またどのようなマインドセットをもって情報収集に向かえばよいのかも参考になりました。2019/11/28
とくま
4
〇本って読むタイミングもあるな、と。今の自分の状況だからこそ、余計にスッと入ってくる。 「行動力を伴わない想像力は、何の意味も持たない」2020/03/03
読書国の仮住まい
2
本書で核となるのは3つ。 ・時代に合わせて常に変われる自分になる ・組織内でも常に個人技を身につける ・職場もマーケットも世界全体を意識する ①生活から本質を変える 書店に行って知識の井戸を広げろ。 インプットした分はすべてアウトプットしろ。 ②ビジネスシーンから本質を変える 自分が勝てるフィールドを独占しろ。 時間とお金と距離を言い訳にするな。 ③人生を考えることで本質を変える リスクの選択は可能性へのチャレンジだ。 WHY?で本質思考を掴み取れ。 人わ変わることができる。 オリジナルな自分になれる。2024/03/07
みのみの
2
正直言ってることはそんなにオリジナリティはないが、短い言葉にパンチがあり、頭には行って来やすい、時々読み直して、かみしめたい本 2019/11/10
タツヤ
1
オレ、すごいでしょう!という本。 オレみたいに頑張れば、オレみたいになれるという本。信者の方は買ったらいい。2020/08/21
-
- 電子書籍
- 僕らは自分のことばかり(2)