- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
裏側(ダークサイド)を知らずに、
現場(リアル)では勝てない!
フレームワークや思考法に潜む「落とし穴」「副作用」「裏技」を
グロービスの人気講師が解説。
MBAを使いこなす55の超実践的ヒント!
目次
はじめに
Chapter1 論理思考のダークサイド
Chapter2 戦略・マーケティングのダークサイド
Chapter3 アカウンティング・ファイナンスのダークサイド
Chapter4 組織・リーダーシップのダークサイド
Chapter5 創造・変革のダークサイド
キーワード一覧
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶう
2
ビジネスでのフレームワークや思考法など、しっかりと理解し使いこなせれば大変な威力を発揮するツールである。しかし中途半端な理解で無闇に振り回すと思ったほど効果がでなかったり、想定とは全く逆の悪い結果を招いてしまうなど、いわゆる「落とし穴」や「副作用」にハマってしまうような事も多い。 そういった事態に陥らぬよう、どのフレームワークを使う時はどういう注意点があるのか、アンチパターンを知っておくことは大変価値がある。 本書では間違った適用方法の具体例を提示してくれており、大変分かりやすくイメージもし易い。2020/03/10
BMI-22
1
⚫分析は手段。目的は何か?⚫条件を複数足していけば、あらゆる企業がナンバー1になれる。⚫シナジーはビジネスで勝つための必要条件でも十分条件でもない。スタートラインが少し前になっただけ。⚫ポジショニングは意思。実際の顧客の認知と異なる。顧客に響きますか? ⚫オープンイノベーションは、自社の開発力を削ぎノウハウ流出を加速させるイノベーション手法?⚫変化常態の組織文化。2019/10/26
鉄竜
0
本書で取り上げられている失敗パターンに対して、あてはまるしくじり企業や歴史的事象の例を2-3くらい紐付けて語れるようにすると、よい頭の体操になりそう2025/07/04
malty
0
ビジネスフレームワーク・ビジネスツールは、両刃の剣、「コインの表側だけを手に入れることはできない」、だけど「表を大きく、裏を小さくすることは工夫次第で可能」
h t
0
よく聞くビジネス用語についてうまく使わないと失敗しますよ、の例とか2019/11/21
-
- 電子書籍
- 椅子職人ヴィクトール&杏の怪奇録(6)…
-
- 電子書籍
- リベンジウェディング【タテヨミ】第82…
-
- 電子書籍
- 優しい腕に守られて【分冊】 6巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 翔んでるルーキー! 3 マーガレットコ…
-
- 電子書籍
- 週刊東洋経済 2015年6月6日号 週…