デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する

  • ISBN:9784152098870

ファイル: /

内容説明

やらなきゃいけないことも、やりたいこともたくさんあるのに、SNSがとまらない……。AppleやTwitterが巧妙に仕掛ける依存の仕組みに抗うには、もはや一時的なデジタル・デトックスじゃ足りない。これは生き方の問題で、僕らには新しい「哲学」が必要だ。すなわち、デジタル・ミニマリズム。スマートフォンとSNSから可処分時間/可処分精神を守り、情報の見逃しを怖れず、大切なことを大切にできる思考法=実践法。1600人超を対象に行なった集団実験から導き出されたメソッド――30日間の「デジタル片づけ」を実行し、あなたもデジタル・ミニマリストになろう。テック界の「こんまり」として話題のコンピューター科学者による、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー & Amazonベストブック。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lily

98
SNS利用する利点は一般人にはないね。承認欲求?!インスタ映え競争で張り合っても低レベルでしょーもない。得るものなんて実態としては何もないんです。精神衛生的にも害なんです。数週間のLINEディスタンスも覿面。本当に大事な人との線引きが明確化され精神と時間のゆとりがかなり増える。アプリは条件付きにして時間を決める。どのような効能があるか期待値を推測する。大抵の事は1ページ読書進めるより優先順位も低級な行いなのだから。2021/04/05

みき

50
スマホを何となく触ってしまう人、それをどうにかしたい人は是非読んでみてほしい。スマホは集中力を阻害するツールであり、アプリメーカーは人の目をスマホに集中させることで儲けている。この主張自体に目新しいものはないが、具体的にアプリ、SNSを消してみてから本当に必要なものは戻そうとしているのは面白かった。ネトフリなどは皆でいる時は見ていいとするルールを作る人なども紹介されており、ルールの作り方が上手いなと感心した。残念なところは題名だけ流し読みでも用が足りるところ、ですね。2023/06/15

ミライ

41
テック界の「こんまり」というワードに惹かれて購入、スマホとSNSソシャゲなどのアプリを断捨離し、本当に大切なことにだけ集中するデジタルミニマリストになるためのハック本。街を歩けば歩きスマホでfacebookやTwitterなどのSNSアプリやソーシャルゲームをプレイ、頻繁に来るPUSH通知もあり1日に数時間費やしているその行動に対して「それでいいのか」?と疑問を持っている人に向けた一冊。スマホ+SNSという高依存度の組み合わせで、疲弊している現代人に対して警鐘を鳴らす。2019/10/20

ちくわ

29
これは良かった!スマホ中毒は「大切なのはコンテンツではなく、いかに長時間注意を惹きつけられるか」という科学的なビジネスモデルだったんですね。それが理解できると、自分はそれにどう付き合えば良いかは、簡単です。そのアプリを使う目的を明確にし、それ以外には使わないということです。(☆5)2020/12/05

ベランダ

27
SNSアプリを全部消す→デバイスはシングルタスクで使うようにする→SNSをパソコンで開いて短時間で最大限の価値を引き出す工夫をする→スローメディアを使う→ケータイやライトフォンを使う!道具に振り回されるのではなく、使いこなすための考え方。ジェニファー・グライグルやアーミッシュのテクノロジーとの関わり方は参考になる。スマホ依存になると孤独の欠乏となる。しまいには他者の思考のインプットばかりで自分の思考と向き合う時間がゼロとなる。受け身の消費より体を動かす活動を選ぶこと。あなたの時間は彼らの儲けと肝に銘じる。2020/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14324974
  • ご注意事項

最近チェックした商品