チャイムが鳴った

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

チャイムが鳴った

  • 著者名:日和聡子【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 新潮社(2019/10発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784103037736

ファイル: /

内容説明

ついさっきまでそこに確かにあったはずの見慣れた光景がいつのまにか見えなくなっている……。平凡な日常こそかけがえのないものだと感じつつも、それが少しずつ失われていくことへの不安に苛まれる多感で繊細な少年少女たちを描く「虹のかかる行町」。帰ってきたはずの子どもが家から姿を消す「飛光」など四篇を収める中短編集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

37
図書館本。ちょっと世界観に入り込めない自分がいた。全体的な感覚としての構図は、親と子供、子供の日常を思う親心、と言ったところか? 親の子供への深い情というものが、いつもの世界と失われていく世界との対比で1遍、1遍進んでいくうちに迫ってくる。そこで、タイトルに戻ってみると、私も子供時代、5時のチャイムというより当時はサイレンのようなもので、そのチャイムを境に楽しい遊びの世界とこれから暗い夜を迎えるので、帰宅しなくてはならないという一日の終末感という世界の狭間に子供は制約されているんだったと思い出す。2019/08/29

八百

30
虹見京太郎、正座論賞子…行町に暮らす人たちの名前はみな読み方も定かでないほどに難しい、はたしてこれは何のためだろう。例えばそれは田中一郎や佐藤正子のように他の人と被ることがなくたったひとりのたったひとつの生活を限定するためのプロテクトであるのかも知れない。なぜならそこにある日常はありふれ過ぎるくらいにありふれて誰のものだか区別のつかない日常なのだから。日和さんのチャームポイントでもある少女目線で切り取る澄み切った風景が冴える短編集、たまには濁りきった大人の目をピュアな言葉の数々で浄化してみるのもよい2019/09/30

信兵衛

27
本書で描かれるストーリィ世界、現実なのかどうか、ふと不確かに感じる、そんな境の場所に足を踏み入れた気がします。2019/05/26

小夜風

24
【所蔵】四編の中短編集。どの話もあぁ怖い、嫌だやめてっ!と目を背けたくなりました。チャイムとは学校の…ではなく、夕方5時にどの街にも流れる、子どもたちに帰宅を促す音楽のことでした。私はもう聞こえないのでとても懐かしく、そういえば今いる街ではどんな音楽が流れているのだろうと気になりました。小さい頃母方の祖母の街では音楽ではなく、お寺の鐘の音がゴーンゴーンと聞こえて、それが幼心にとても怖くてうっかりまだ外にいる時にその音が聞こえてしまったら、追われるように家に帰りました。どの子もみんな無事に帰れますように…。2019/06/16

マサキチ黒

10
鳶が上空を滑っていった。。。不穏だ。何も起こってないのに不安をあおるのは、現実が不安定だからなのか。怖い。気になり出したら止まらない綱渡り。たまに読むにはよいかもです。2021/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13667978
  • ご注意事項