- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
朝寝坊しても大丈夫!
都心から6時間で行って登って帰ってこられる
ゆるゆる登山案内。
寝坊したから、時間がないから、と
せっかくの休日に山をあきらめるのはもったいない。
そこで東京都心のターミナル駅を基点に、
半日のうちに行って歩いて登って
安全に帰ってこられるコースを
ベストシーズンごとにセレクトしました。
首都圏の奥多摩、高尾、奥武蔵などの山地から
多摩や鎌倉の丘陵や里山、都心部の超々低山まで、
花や歴史、味などの楽しみをあわせてご案内します。
単に「近いから」というだけの紹介ではなく、
美しい花や知られざる文化など知的好奇心も刺激する内容が盛り込まれています。
春爛漫ののんびりウォーク、暑さを避けて爽やかな海風や滝を感じるハイキング、
秋の紅葉散歩、そして冬の静かな展望登山など。
各コースには著者本人による手描きマップと、詳細なデータ付き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
青雲空
7
見過ごしていたコースが複数あり、新発見がありました。毎週の登山ガイドになっている点もありがたい。来年の参考にします。 2022/12/10
里山輪太郎
4
東京圏の里山歩きの予習本として最適。 知らなかったコースがてんこ盛り。 東京圏にはこんなにも豊富に散策コースがあるのかと、今さらながら関心する。2022/03/21
りょう
4
まあ、半日たって、日中でみれば、ほぼ1日。まあ、そうだよなあ。山が近い地方都市がうらやましい。2021/09/20
白
2
登山初心者のため、結果として都心から近い山々を知る良い機会となった。 率直な感想としては、読むのが結構疲れる内容だった。 内容はかなり濃い。ルート紹介だけにとどまらずスポットの歴史や沿革等も詳しく説明されている&筆者のサブカル知識も大いに披露されていたり。 ただ、その濃さが歴史に無頓着な自分には読み疲れる原因となってしまったかもしれない、飛ばし飛ばし読んでしまった部分が多い。 「これ山と言えるの?」という散歩コースも紹介されていたり登山とは異なるような紹介もあったけど、逆に知りづらい場所もあって良かった2024/10/05
skr-shower
1
文字が続くゆる登山コース紹介本。上野周辺とかは「ここも丘!」みたいな感じ。歩いて負担なし。イラストマップみたいだったら読んで楽しいかも。しかし、千葉県はびっくりの平坦さだ。2020/01/18
-
- 電子書籍
- サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~【タ…
-
- 電子書籍
- ガラスの温室の公爵夫人【タテヨミ】第2…
-
- 電子書籍
- 東京大学物語 愛蔵版 13 アルト出版
-
- 電子書籍
- コイツに味見されちゃうの!?~ドSパテ…
-
- 電子書籍
- 闇のパープル・アイ(3) フラワーコミ…