- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本初の民間ロケット宇宙到達、年金デモ批判など、その言動が常にニュースになるホリエモンが、最も大切にする「時間哲学」を初めて語り尽くした! 「バカに恵む時間は1秒もない」「報告会議は時間の集団自殺」。人生を変える革命の書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
213
本書を読むと著者が本当に時間を大切にしたい気持ちが伝わるし、私も時間が何よりも大事だなと共感した。ストレートな物言いの為かリズム良く読める。本当に電話は只々面倒なのも同意。2020/01/18
MI
92
人間にとって何より尊いものは「時間」である。無駄なく過ごすにはどうすればよいかを書いた本。印象に残った言葉は3つ。 ①「他人の時間」を生きてはいけない。余暇時間を誰かの悪口や恨み、悩むこと自体がもったいない。人に合わせるな。 ②無駄な時間を徹底的に殺せ。スキマ時間を活用。大きなプロジェクトは細切れにしてこなす。 ③「夢中」が時間密度を濃くする。努力するな、ハマれ。ハマることで集中して取り組む。ストレス時間を減らせ。 堀江さんは乱暴な言い方ではあるが、素直に入ってくる言葉に時間に対する概念が変わった。2022/10/19
あっか
76
ホリエモン最新刊。1人1人が持つ自分時間について語られまくっています。堀江さんの本は何冊も読んできて既視の考えも多いのに、また違う角度で投げて来てくれるので毎回ハッとする発見が多い。多動力や本音で生きる、で受けがちな誤解などの解説もあって面白いです。川の流れも、改めてそういうことか〜と。そう在りたいと思ってもできていないこと(即処理!返事を後にしない!とか…)が多々あるので耳が痛い…ノリの良さについても、まだまだだなと思えたのでそこから始めてみます♪2019/09/25
TomohikoYoshida
59
この本に書かれたすべてのことを誰しも実践できるわけではないにせよ、とても良い本。とにかく読んでよかった。たとえば、どこかの自己啓発書で「今を生きよ」なんて言われても、どうしていいか分からないけど、この本を読めば、どうすべきかも、その理由もはっきり分かる。食欲、性欲、睡眠欲の充実に目を向けよう。短い時間で読める本だし、これからも時折目を通して軌道修正していこうと思う。2020/08/16
d2bookdd
47
判断に悩む時間がもったい無いので、事前に判断基準を決めておけ!と、理解しました。その判断基準は、からなずしも堀江氏と一致している必要は無いが、『時間』の優先順位を上げた場合の判断基準、参考になりました。2020/02/29
-
- 電子書籍
- サンデー毎日<ライト版>2014年3/…
-
- 電子書籍
- 身捨つるほどの祖国はありや 日本と企業…
-
- 電子書籍
- 愛は一夜だけ〈【スピンオフ】双子姉妹の…
-
- 電子書籍
- 少年Aは嘲笑する 7
-
- 電子書籍
- 仕事がサクサクはかどる コクヨのシンプ…