ディープテック 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ディープテック 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」

  • ISBN:9784296103638

ファイル: /

内容説明

この30年、日本企業はグローバルでの存在感を徐々に失っていきました。
「GAFA」に代表される米国企業、「BAT」に代表される中国企業。
後塵を拝している日本企業ですが、今、新たに活躍の場が生まれています。
それが、「DeepTech(ディープテック)」です。

東南アジアをはじめとする新興国は、成長の過程で生まれる多くの課題を抱えています。
そして、その課題から目を背けることなく、対峙する起業家たちが次々と生まれています。
先端技術だけでなく、枯れた技術も応用しながら、直面する課題に対し、中長期的な視点に立って解決を目指していく。
Deep Issue(ディープイシュー)をテクノロジーで解決していこうという取り組みを「ディープテック」と呼びます。

日本は戦後、製造業を中心に技術を磨き、世界でも有数の経済大国へと成長しました。
磨いてきた多くの技術はテクノロジーの進化の過程で、過去のものになりつつあります。
しかし、それらの「枯れた技術」が、もし新興国の課題解決につながるとしたら?
新たな市場創造につながるとしたら?

ディープテックの領域では、必然的に投資期間は長くなるものの、解決したときの社会的インパクトはとてつもなく大きいものになります。
しかも、日本企業が本来、得意としてきたすべてが活きてくる世界でもあります。

日本のディープテックの始祖ともいえるリバネス代表取締役グループCEOの丸幸弘氏、『ITビジネスの原理』や『アフターデジタル』などのベストセラー本を通じて日本が進むべき道を照らし続けるフューチャリストの尾原和啓氏が、ディープテックの世界を描きます。

目次

第1章 ディープテックとは何か?
第2章 ディープテックの系譜を知ろう
第3章 海外で沸き起こるディープテック旋風
第4章 日本の潜在力はディープテックで開花する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

140
世界が抱えている問題を根本から帰る可能性がある画期的なテクノロジー(=ディープテック)の最前線の状況とその歴史などについて紹介する一冊。事例がたくさん載っているのだけど、ぶっちゃけた話、やっぱり自分には関係のない話というか、「ふーん」「へー」で終わってしまう本だった。ディープテック自体が掴みづらい概念なので仕方ない部分もあるが。2019/10/20

KAZOO

108
最近の企業などでの技術についてわかりやすく説明されています。どちらかというと新書とこの版の中間のような内容で読んで物足りなさが残りました。日本企業についての応援歌のような感じで今後まだまだ発展の余地がありそうな気はしました。もう少し詳しく知りたい気がします。2019/12/24

えちぜんや よーた

79
言いたいことが遠回しで分かりにくいような気がする。ディープテックの社会的認知度を挙げて資金調達についてストレートに書いてあげた方が良かったような気がする。「今ある技術で社会的問題を解決する。でも儲けが出るまでに時間がかかりまっせ」だけでは世間には響かんような気がする。技術だけではなく、並行してビジネスの話もしないと「意識が高いだけのなんちゃってベンチャー」になってしまうと思った。2020/01/07

Willie the Wildcat

60
サーキュラー・エコノミーによる資源最適活用。サステナブルPSSDは、もれなく象徴の1つ。技術の観点では新重工、ビジネスの観点ではレキオ・パワー社が印象的。共通項は、”復権”。2015年の国連総会におけるSDGs採択や、ESGが投資の判断軸になるなど、”変化”への土壌形成も様々な形で散見されるのは光。一方、短期間での投資回収が、投資を躊躇させる最大の要因。腹落ちするのが難しかったのが、『QPMI』。それぞれの事例技術の深掘りと共に、QPMIとの関連性の補足が欲しかった。2019/11/12

vinlandmbit

57
あとがきに全てが集約されていると感じました。「ディープイシューに合う5つの方法」。これがとても重要です。。良書。2020/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14477828
  • ご注意事項