幻島図鑑【特別豪華カラー版】 不思議な島の物語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻島図鑑【特別豪華カラー版】 不思議な島の物語

  • 著者名:清水浩史【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 河出書房新社(2019/09発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309290355

ファイル: /

内容説明

【電子限定特別豪華カラー版】幻島とは、小さく、はかなげで、稀少性のある島。エサンベ鼻北小島「消失」第一発見者による、本邦初の「泡沫の島」ガイドブック!消えた島、無人化島など、稀有な島々の知られざる物語。
電子版では全写真をフルカラーで掲載!海に浮かぶ「泡沫の島」の魅力を是非カラーでお楽しみください。(※閲覧環境は端末、ビューワーによって異なります)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

molysk

46
はかなげで、希少性のある、小さな島。本書では、幻島をこのように定義する。様々な歴史をもつ島々が紹介されるが、心に残るのは、かつては人が住んだ歴史を持ちながら、現在は無住となっている、あるいはなりつつある島だ。ある島では、病を得た人が人を避けるために居を移した。またある島には、困窮に陥った人が生計を立て直すために移住できる、自力更生の仕組みがあった。別の島では、多くの人が島を離れる中でも、島を愛すがゆえに、最後の一人が今も生活を楽しむ。隔絶された土地ゆえに、島ごとに人々の生き方の多様性があらわれるのだろう。2020/12/26

プル

34
もしも、この中にでてくる島に住めと言われたら…。インフラ整備されている所しか私は住めない。釣りはできないけれど、海藻は取れるかなぁ…。農業もできないから、電気とネット、水とトイレとお風呂・シャワーないと困るしなぁ。雑草も虫も嫌い。虫は一部にアレルギーがあるから、無理ぃ!と言いたい。レジャー施設のあった羽島かな?水が甘かったという具志川島?思い出の島をそっとして欲しいともあるが。青い海に憧れはあるけれど。人がいない、集落がないことで行事に追われることもなく気楽であると人口・世帯数が極端に少ない島住人に納得2020/09/01

23
はかなげで希少性のある小さな島々の本。1987年に海面から1.4mの高さの岩があったというデータを元に、2014年名付けられ地図に記載されたが消えてしまったエサンベ鼻北小島。ダンゴムシみたいなナナツバコツブムシ1000万匹によって岩を噛み砕かれつつあり、後100年で消えてしまうらしいホボロ島。100歳のおばあちゃんが施設にはいり、今は74歳の娘さんがひとりで暮らす黒島。それぞれの島を訪れた際の紀行文も味わい深い。「たとえ明日、世界が滅びようとも今日私はリンゴの木を植える」2019/09/01

有理数

21
消えかかった島、もう消えてしまった島――そんな「幻島」のガイドブック。島のカラー写真が載ったガイド編と、実際に著者が島へ訪れる紀行編の二部構成。写真だけ見ると、美しさや形の印象に目が奪われ、それだけでも十分に面白いが、紀行編に入れば、そんな写真から受けるイメージとはまた違った島のエピソードが語られる。文献の記述や、周辺住民、あるいは数少ない島民たちの口伝で、時代の激動や人の営みが、島の命と一体であることが分かる。それらは「幻島」だが、確かに幻ではない時代があった、という事実が胸に迫る。美しくも切ない一冊。2020/07/15

スプリント

18
改めて日本は海に囲まれた島国なのだと実感。 海に消えてしまった島や、人が住まなくなった島、ひとりしか住んでいない島など小さな島々が沢山紹介されています。2019/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14008733
  • ご注意事項

最近チェックした商品