扶桑社BOOKS<br> 何を言われても「平気な人」になれる禅思考

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS
何を言われても「平気な人」になれる禅思考

  • 著者名:枡野俊明
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 扶桑社(2019/09発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594082932

ファイル: /

内容説明

もう心ない悪口に、振り回されない!「嫌われたくない」は、もう捨てましょう SNSに振り回されず、穏やかに生きる方法

繊細な人ほど、心ない悪口に翻弄されストレスの原因になります。禅の教えの究極は、“動じない心”を持つこと。本書を読めば、もう、他人の悪口に振り回されることはありません!

「はじめに」より〈抜粋〉
「平気な人」になるための“土台”は何でしょう。もちろん、いくつかあると思いますが、わたしは、「嫌われたくない」という思いを手放すことが、その中心になると思っています。
人には誰にだって、「嫌われたくない」という思いがあるでしょう。とりわけ、周囲の目が気になる、人にいわれたことをいつまでも引きずる、小さなことなのに気に病む、思っていることがなかなかいえない……といった、“繊細な人”は、その傾向が強いのだと思います。
その結果、嫌われないために、自分を押し殺したり、自分の意見を曲げて、他人に合わせたり、一人で重荷を背負い込んだり、がまんしたり、ということになっているのではありませんか? それでは、いつだって、どこにいても、平気な自分ではいられませんね。
まず、思いきって、「嫌われたくない」という思いを捨ててしまいましょう。大丈夫、“想像している”ようなこと(たとえば、仲間外れにされる、仕事の人間関係がうまくいかなくなるetc.)は起こりません。心がスーッと軽くなって、気持ちが晴れやかになる。そんなうれしい変化が実感されるだけです。
いうまでもないと思いますが、心の軽やかさも、晴れやかで前向きな気持ちも、「平気な人」には不可欠な要件です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

江口 浩平@教育委員会

28
【考え方】 最近Twitterに力を入れるようになり、そこでの反応が気になりだしたので手に取った一冊。これまで禅の思考の本は読んできたつもりだったが、生かせていなかったことに気づかされた。お釈迦様が自分に対して悪口を言ってきた者に、「わたしに向けてどれほど悪口をいったとしても、それをわたしが受けとらなかったら、さてその悪口は誰のものか」と悪口を「受けとらない」という選択をしていたことが印象的だった。炎上しても謝罪をしてしまえばそれ以上は沈黙を守ることで相手と同じ土俵に立たなくて済むことも勉強になった。2019/09/22

ma

10
何度か読みたい。年始に良い本が読めました。2021/01/02

りこりり

4
参考にします。2022/01/10

東原そら

3
桝野住職の本にハズレ無し。 今回も人生においての、考え方のヒントや心を豊かにする言葉がたくさん記されていました。 禅の思考は人間関係や自分の生き方についての指針になるものが多いです。 ストレス社会において、この思考は大きな助けとなります。 人は一人では生きられないが、生きる中での悩みは全て人から来るものである。 その悩みから解消され、豊かな人生を送るためにも一読の価値ありです。2021/04/25

taiyou gyousi

2
丹田呼吸を意識して、穏やかに生きる。いちいち周りの刺激に反応しない。我を捨てる。 一つ一つのテーマに必ず禅語をつけて解説されていて、それが読む意欲をそそられる。2020/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14390612
  • ご注意事項

最近チェックした商品