薬に頼らずうつを治す方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,375
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

薬に頼らずうつを治す方法

  • 著者名:藤川徳美
  • 価格 ¥1,375(本体¥1,250)
  • アチーブメント出版(2019/09発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866430447

ファイル: /

内容説明

栄養失調で、うつになる。

精神科医、藤川徳美医師が
うつやパニック障害、不眠や統合失調症の人の血液を調べたところ、
あるひとつの共通点があることがわかりました。

鉄分やタンパク質がからっぽだったのです。

「健全な脳は、幸せを感じさせるセロトニンや、
喜びを感じさせるドーパミンといった神経伝達物質で満たされています。
これらの材料になるのが、鉄分とタンパク質なのです」と藤川医師。

材料がなければ、当然ながら、神経伝達物質は作られなくなります。
幸せも喜びも感じることができなくなって――
うつになります。

そして、体のなかの鉄分とタンパク質が極端に少なくなっているのが、
女性たちです。

「月経で毎月、そして出産で一気に鉄とタンパク質を
失う女性たちは、男性よりもうつになるリスクが2~3倍あります。
実際、わたしの患者さんの8割は、女性です」(藤川医師)

いつまでも抜け出せない落ち込みやつきまとう不安感。
「怠け病」と人から責められてもどうしようもないだるさ。
涙がとまらなくて夜も眠れない――
そんな心と体のつらさは、ただ、栄養が足りていないだけ。

だから、カウンセリングでも薬でも治らないのです。

だから、足りない栄養を足せばいいだけ。
鉄やタンパク質豊富な食べ物をとり、
サプリメントで足したりするだけ。

具体的な栄養の取り方については
栄養療法でぐんぐん元気になれた患者さんを主役にした
症例マンガが参考になります。

自分で、今日から、始められます。

【アチーブメント出版より】

「出産後、悲しくて不安で涙が止まらなかったけど……
藤川先生の栄養指導で、今は人生で一番元気です!」(30代女性)

「20年以上治らなかったうつとパニック障害から抜け出せて、
最高量だった薬も卒業間近です」(40代女性)

「強迫性障害、不眠を併発したうつで働くことも困難に。
栄養状態が改善されるとともに症状がなくなって、
穏やかな生活を取り戻せました」(20代女性)

藤川先生と出会い、栄養療法を始めることで
人生が好転した患者さんたちの体験談を、
本書ではマンガでご紹介しました。

うつだけでなく、パニック障害や不眠、摂食障害や
子どものADHDまで、
藤川先生の指導で栄養を満たすにつれて
心の病から抜け出していった患者さんたち
それぞれの物語には、たくさんのヒントがちりばめられています。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

17
リミテッド ●栄養失調でうつに ●患者の8割は女性。生理と出産で鉄分とタンパク質失いやすい ●うつの生涯有病率 男性 3.7% 女性 9.1% ●間違ったダイエット、菜食主義はもっと悪くする ●糖質まみれの人もなりやすい ●鉄分とタンパク質は卵と肉から効率よくとれる ●日本人女性の大半が鉄分不足 ●不眠、不安、総合失調症にナイアシン。鉄分 NOW FOODS アイアン。ビタミンB NOW FOODS B-50 ▷女性になんとなく多いと思っていたが、血を失いやすいからなのは知らなかった2021/03/16

M.O.

7
うつに限らず心の病はタンパク質、ビタミン、鉄の不足によることが多いらしい。肉を人の2倍食べなさいとのことだが....先日読んだ文藝春秋の中の記事には、肉や卵は控えて魚の切り身を毎日1切れ食べることを推奨していて、どちらがいいのか。まぁ、何事もバランスが大事かとは思うが...2020/01/30

なべっくす

7
★5。著者2冊目。前作「鉄不足~」より食事療法やサプリが詳しくとても参考になった。うつに限らず、誰にでもあるちょっとした不調からADHDまで。それが質的栄養失調の改善で治ることは、多くの人に知ってもらいたい。プロテインや卵、鉄もこんなに摂取していいのか・・・と処方箋が参考になった。図書館本なので購入し直したい。2019/08/06

らいしょらいしょ

5
薬に頼らない、ということで注目。読んでみると、まったく使わないのではなく、徐々に軽くし、やがて卒業するというやり方らしい。加えてたんぱく質と鉄分… 大事だとわかってるけど、実際足りてるかどうか分からない。調べてくれる全国の医療機関紹介がうれしい。もっと増えたらいいのに。体にいいと信じて続けてるものが、意外な弊害を生んでたりする。きちんと体を理解し、できれば自分で快方に向けていきたいもの。2019/08/28

syu

5
明らかにクリニックの宣伝なんだけど、おもしろかった。あと、内容がしつこいと思いました。おもしろいけど。2019/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13519922
  • ご注意事項

最近チェックした商品