できる人と思われる! プロ公務員の仕事の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

できる人と思われる! プロ公務員の仕事の習慣

  • 著者名:久保田崇
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 学陽書房(2019/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313150775

ファイル: /

内容説明

キャリア官僚から副市長に転じ、若くしてカリスマ公務員と注目される著者が現役公務員に伝授する、実践仕事術! 

仕事の効率化と質の高め方、上司・部下の人間関係のつくり方、周囲から認められる実務能力の身につけ方、折れない心のつくり方など、そのノウハウを惜しみなく披露する。

目次

第1章 オンとオフを両立! 24時間の使い方、仕分け方
第2章 味方ができる! 職場の人間関係の作り方・泳ぎ方
第3章 あいつはできると思わせる! 1ランク上の実務力の鍛え方
第4章 情報がどんどん集まる! 情報コントロール術
第5章 出ない杭はくさる! 折れない自分の作り方
第6章 人脈を徹底活用! 人から学べるモチベーション作り

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

抹茶モナカ

17
陸前高田市の副市長が30代の公務員をターゲットに書いたビジネス書。読みやすく、わかりやすい。若い人向けなので、SNSの活用について、何度か触れている。東日本大震災の被災地の副市長の本だけど、特段変わった事も書いていないので、暇潰しに読むくらいの気持ちで読むのを、すすめます。2016/10/05

555

3
印象に残った文章は「外部ともコミュニケーションができ,庁内でも上司や他部署とうまく調整できる人材」.そのような人材になるためには 1.コンピテンシー(対人能力,対自己能力,対課題能力) 2.地頭力(処理力,思考力) 3.専門知識,専門技術・実務経験 が必要.また,人脈を築くことで,その人に知識・スキル・活動の幅が広がる.以上のことを意識して取り組みたい.2017/11/27

まゆまゆ

2
どの組織でもそうだけど、重宝されるのは外部とコミュニケーションができて、内部でも上司や他部署ともうまく調整ができる人物なんだろうな。その上で必要な知識と技術を身につけて、自分ブランドを確立することが大事ってことか。人脈の話はその通りだと思うけど、やはり一歩踏み出すのは勇気がいる…2013/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6866648
  • ご注意事項

最近チェックした商品