内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
※本書は『&Premium』の公式ウェブサイト『&Premium.jp』にて連載中の企画
「土曜の朝と日曜の夜の音楽」を再編集・増補改訂したものです。
&MUSIC
土曜の朝と日曜の夜の音楽
ミュージシャンやクリエイター、写真家など、音楽好きの“選曲家”たちが月替わりで登場。
土曜の朝と日曜の夜に聴きたい曲を毎週それぞれ1曲ずつセレクトする連載が、初めて一冊にまとまりました。
23人の選曲家が選んだ、週末を心地よく過ごすための音楽、全204曲。
本書のためだけにまとめた、収録作品のディスクガイド付き。
■登場する選曲家
曽我部恵一 山本勇樹 畠山美由紀 橋本徹 中納良恵 坂口修一郎
松田“CHABE”岳二 斎藤寿大 川辺ヒロシ VIDEOTAPEMUSIC
多屋澄礼 中島ノブユキ 寺尾紗穂 大森克己 仲真史 坂本慎太郎
コトリンゴ クニモンド瀧口 cero 一十三十一 伊藤大地 Eri Liao 森俊二
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
41
ブックカフェ。聴いた事も無い音楽が多くて、興味を持った曲は、家に帰ってググりました。これからも様々な音楽に触れてみたい。2019/10/18
山田太郎
24
いろいろ幅が広すぎていまいちピンとこないというか。ジャズとかクラッシックとか民族音楽が苦手なんでそのあたり入ってくるとよくわかんないというか。自分でリスト作ろうかと思わないではないけど、よく考えると土日の休みは娘と遊んでるので、音楽聞く暇なくなんだか思いつかないというか。土曜の朝のさわやかな音楽といわれてもありきたりな気がするしな。そして僕は途方に暮れるをあげてる方がいらっしゃいますが、銀色夏生の詩とか大沢誉志幸のボーカルとかいわれてますが、出だしの大村雅朗のアレンジと思うけどな、大村マジック。2019/10/07
阿部義彦
14
土曜の夜と、日曜の朝に聴きたい曲を紹介する、公式サイト「&Premium.jp」の連載が1冊になりました。寺尾紗穂、曽我部恵一、坂本慎太郎、cero、等など、月替わりで登場する選曲家たちの腕をご正味あれ。当たり前の曲はすくなく、フィールドレコーディング、アンビエント、エレクトロニカ、民族音楽、ダブ、ジャズ、とにかく幅が広くて、聴きたいCDが増えまくりです。週末を心地よく過ごすための音楽。私のイチオシは118頁のリトルテンポです!よい週末を!2019/09/22
F4ふぁんとむ
2
聴いたことないけど聴いてみたい曲がたくさん。2022/10/02
てるちょこ
2
最新刊のⅡを読了!2020/11/30