チームを変える習慣力

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

チームを変える習慣力

  • 著者名:三浦将
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • クロスメディア・パブリッシング(2019/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295403388

ファイル: /

内容説明

20万部突破の「習慣力」シリーズ第3弾!コーチングのプロが教える、心理的安全性を高めるマネジメント◎現場の仕事は楽しくできるのに、マネジメントとなると頭を抱えてしまう◎思うようにチームメンバーが動いてくれずイライラする◎マネージャーとしての孤独を感じる――マネジメントの悩みのほとんどは、人間関係の悩みです。これを解決するたった一つの方法は「相手との位置関係を見直してみる」ことです。重要なのは「タテの関係」ではなく「ヨコの関係」を築くことです。ですが人は知らず識らずのうちにタテの関係で部下と接してしまっています。この習慣を変えることがチームを変えるためのポイントです。メンタルコーチとして、人材育成のプロフェッショナルとして、そして習慣力のエキスパートとして、コーチングや企業研修の現場で培ってきた著者が、効果性を上げ、モチベーションが高く活気のあるチームづくりの秘訣をお伝えします。マネージャーとしての仕事が楽しくなり、休み明けに元気に仕事に向かえるようになるでしょう。「マネジメントが上手くいかない」と悩むマネージャーやチームリーダーにおすすめの一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんた

12
チームを良くして成果を上がるには縦の関係よりも横の関係がいい。リーダーシップは引っ張って行く強い感じでなくていい。支援するタイプのリーダーシップが求められる傾向が多くある。それにはコミュニティーシップ、傾聴力が必要。2021/01/31

mass34

8
再読。1回目はコーチングを知らない時に読んだ。当時は、何も分かってなかったということが、よく分かった。コーチングを行なってる今と当時では、この本の意味合いが変わっている。ヨコの関係が、この本のメインテーマであるが、当時は本当に分からなかった。もっとはやくコーチングに出会いたかった。2025/02/25

ノンミン

1
相手の立場に立ち“ヨコの関係”を意識したコミュニケーションや、人間関係を習慣から変える実践的なアドバイスが満載です。具体的な事例も多く、習慣として取り入れることで、チームの雰囲気や成果が大きく変わる実感を得られる前向きな一冊です。2025/08/17

星辺気楽

1
常識2025/06/19

h t

1
上からの関係性であれこれ言っても人は動かない2021/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14329030
  • ご注意事項

最近チェックした商品