フチの伝えるこころ - アイヌの女の四季

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • Reader

フチの伝えるこころ - アイヌの女の四季

  • 著者名:計良智子
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 寿郎社(2019/09発売)
  • ポイント 25pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784909281135

ファイル: /

内容説明

1995年に刊行された名著『アイヌの四季』を英訳付きで復刊。著者がフチ(おばあさん)から学んだ伝統料理や刺繍・編み物などの手仕事を季節ごとに解説したアイヌプリ(アイヌの風習)がよくわかる本。

目次

はじめに




ふたたび冬
おわりに
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とろまつ

6
アイヌの四季折々の生活を、フチと共に1年間暮らした著者が綴ったエッセイ。ゴールデンカムイのアシリパさんが味噌をオソマに勘違いするくだりは、この本に登場するフチのエピソードからきているのかな?それともよくある事なのか?チタタプとかオハウとか、言葉の響きも気になるし、アイヌ料理が食べてみたくなる。生きるために食べる、手仕事をする。シンプル。2022/03/08

チョビ

4
ご主人が立ち上げた市民団体のリーダー格の方が、アイヌの知識を持ったフチ(おばあさま)のところにアイヌの女性の仕事を学びに行った際の記録。ご本人もいくばくかのアイヌの血があるそうだが、同化政策の結果学べずにいたとある。ところどころにそういう方々らしい構成(夫妻は亡くなられている)はやむを得ないものの、ご本人はどことなくマイノリティ所以の「金銭」を強請ろうとするところが見えない、あくまで勉強会の延長に本を出している感が誠実である。 切り絵が美しい!2019/03/23

aof

3
とても丁寧にアイヌの生活が描かれている本。生きることは働くことで、食べること。冬を越す保存食を作り、糸をより、葉を編む。 自然に寄り添う暮らしは、自然の中に生かしてもらっている人間としての暮らしでもある。 その暮らしぶりも覗いてみたいし、なによりアイヌの料理を食べてみたい!凍れイモのお団子とか興味しんしん!2019/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13406786
  • ご注意事項

最近チェックした商品