よくわかるお香と線香の教科書 お香マスターが答えるお香の疑問70 改訂版

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

よくわかるお香と線香の教科書 お香マスターが答えるお香の疑問70 改訂版

  • 著者名:愛知県薫物線香商組合【編著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 三恵社(2019/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866931074

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

Q&A でプロがやさしく解説するお香入門書! 「お香を始めたいけど、何をどうすればいいの」「仏前でお線香を薫(た)くことにどんな意味があるの」「沈香(じんこう)、伽羅(きゃら)ってどんなもの」初心者の疑問にお香の専門家である「お香マスター」が一つ一つ答えるQ&A形式ですから、気になった疑問はすぐに解決! 最初から全部読めば、お香の歴史や種類、原材料や楽しみ方など一通りの知識が身につきます。また、仏事用お線香の価格帯別の商品紹介や、香りの贈り物の選び方、購入先もご紹介 しています。お香に興味のある方にとって、入門書にぴったりの一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

withyuko

4
お香とお線香の教科書。基本的なことがわかりやすく書かれていた。お香の材料は、薬にも料理の材料にもなる。お香やお線香の製造の70%は淡路島。お香は仏教の伝来とともに伝わった。源氏香は、それを表すマークのデザインがオシャレで流行した。「空薫き(そらだき)」は空気中に香りを漂わせることなんですね~。知らなかったことばかり。読後、実家のお仏壇にいい香りのお線香をお供えしたくなりました。まだコロナのことを思うとすぐにでも行こうと思えないですが。2020/05/31

ちゅん

1
図書館で読んだ。短時間でサッと読めるのが良かった。お香の種類、材料となる香料など、幅広く解説している本。私にとっていちばんためになったのは、お香の使用期限。うちにある古いの、ヤバいなぁ……2022/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14379397
  • ご注意事項

最近チェックした商品