- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
★“本当に使える経営戦略テキスト”として愛用されてきたロングセラー、待望のリニューアル!
★この1冊ですべて学べる! 経営戦略の教科書、決定版!
デジタル化&グローバル化―――ビジネスと市場の複雑化の進む、激動の時代。
日々の変化にあわせて正確かつスピーディーに経営判断を下していく経営戦略スキルは、以前より重要度を増しています。
本書では、そんなこれからのビジネスに求められる「本当に使える経営戦略」の立て方を、15のステップで基本から解説。
経営学を初めて学ぶという人から、ビジネスの現場の最前線で経営判断を下しているマネジャーまで。
「経営戦略」策定に携わるすべての人へ、道しるべとなる1冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Kentaro
33
苦労されている事業部の部長のプランは、傾向として、何でもかんでも、てんこ盛り感満載の資料となる。これでもかという感じで分析フォームを作って、すべての事業や製品に関してがんばる!という感じが濃厚なプレゼンなのに対して、成果を出している部長のプレゼンは、攻めるところと守るところ、捨てるところがはっきりしている。また、事業の置かれた環境、つまり将来の予測が可能な事業かどうかで、計画の細かさを使い分けている。 確かに何でも全部やるという考えは、なんにも出来ないと同義語なのかもしれない。2020/04/04
GELC
11
昨年、著者の講義を聞く機会があった。今年も、講師は違うが戦略立案の研修があり、復習のため手に取った。マーケティング用語は馴染みがなく難しいが、内容は体系的にまとめられており、理解しやすいと思う。ただ、日頃からこのフレームワークで考える訓練をしておかなければ、いざというときに実践するのは難しそう。2024/04/29
たくみくた
5
54冊目。お客様の案件に関わる本として読了。これまで戦略には全く興味が持てていなかった。(知らなかった。)しかし、著者の講義などをと通して、面白さを実感中。また、適宜読み返したい。2020/10/01
Studies
2
非常に実践的でわかりやすい。2021/09/05
まさ
2
役割として、事業をどうスケールさせていくかの立案まで求められていると思い、戦略、戦術についてインプットしておく必要があると思い読了。経営戦略〜事業戦略〜マーケティング〜組織・制度までワンストップでポイントがまとめられていて、俯瞰的に理解することができた。やらなければいけないことの幅の広さを感じ、と同時に繰り返しアウトプットすることで本質的かつ精度の高い事業戦略を描けるようになると感じた。少しずつ自部門の事業に対して、上位レイヤーの視点で分析と戦略立案のアウトプットをしていきたい。2021/03/14
-
- 電子書籍
- 底なし沼の渇き姫~頂き女子でも愛してく…
-
- 電子書籍
- どうあがいても悪役令嬢!~改心したいの…
-
- 電子書籍
- サターンリターン【単話】(8) ビッグ…
-
- 電子書籍
- 神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブ…