- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
その薬は本当に必要なのか? 今や、高齢者(75歳以上)の約40%が1日に5種類以上の薬を、25%が7種類以上の薬を飲んでいるといわれています。特に高齢者の場合、6種類以上の薬を飲む「多剤服用」がかえって身体に悪影響を及ぼすことが問題になっています。なかには必要な薬もありますが、本当はいらない薬、ムダな薬があるとしたら、減らすに越したことはありません。「薬を使わない薬剤師」として活動する著者が教える、薬に頼らない実践ヒント。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
碧緑(あおみどり)旧だいだい
16
これ、本にする価値ある?誰もが知ってることを普通に書いただけという感じ。例えば医者は薬を飲まないとか、欧米の人は風邪で薬なんか飲まないとかって常識だし、抗生剤の飲みすぎもかなり前から指摘されている。でも、自分の健康に自分で責任を持ってる自覚のない日本人はやはり多いのかもしれない。著者が言うように、国民皆保険の功罪のうち、罪の方が大きくなりつつあるのは事実。どうせこの点を書くなら、海外の健康保険制度との比較なんかも入れると良書になったのでは?内容が平凡で、お金を出して買う価値はないと思う。2021/04/10
-
- 電子書籍
- 意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭…
-
- 電子書籍
- 日常生活可能ですか?【タテヨミ】第51…
-
- 電子書籍
- 努力しすぎた世界最強の武闘家は、魔法世…
-
- 電子書籍
- 神君の遺品~目付 鷹垣隼人正 裏録(一…
-
- 電子書籍
- 営業の見える化 中経出版