- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
誰もがファストファッションに身を包む現代、格差は目に見えにくいものになっている。では、現実の社会で確実に広がっている、所得や働き方、結婚による断絶を、何を手掛かりに読みとけばいいのか――その答えは、スマホの中にあった! 20‐30代女性5442人への調査から、現代女性のSNSとアプリの利用実態を徹底分析。「インスタ映え」だけではない、新しいメディアを駆使して格差社会を生き抜く女性たちの姿が見えてくる。
目次
第1章 露出志向と覗き見志向──SNSで棲み分ける女性たち 天笠邦一/はじめに/ Facebook女子/ストーリー女子/ライブ女子/検索女子/閲覧女子/まとめ──SNSが生み出す女性の分断/第2章 インスタ映え系、自己露出系、金融系、占い系──アプリの使い方による女子の類型 三浦展/利用アプリごとに分類する/インスタ映え系は普通っぽい女子力で勝負する/自己露出系/女子はハロウィンで上流意識をアピールする/金融系女子は堅実に蓄財する/孤独に彷徨うゲーム系、占い系、情報系、マッチング系/第3章 筋肉女子(ボディ系)の誕生とその政治性 三浦展/なりたい職業はその人を表す/なりたい職業とSNS/ボディ系はかつてのギャル系である/なりたい職業の階層格差/女性はどのように分化したか/ボディ系の政治性
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぽぽんた
21
Instagram?Facebook?Twitter?どんなSNSを使っていますか?使っているSNSから、あなたの職業、収入、考え方、リア充かどうかが暴かれる!ちなみにわたしは見事に暴かれました(笑)データの使い方にはちょっと疑問も残るけれど…つきたい職業と学歴の関係性の表は面白かった!2019/10/13
ずぅ
14
Instagram、Twitter、Facebookなどなど使ってるSNSのその利用方法から女子を分類して考察する。「下流人種」的なカチンと来る言い回しも多かった。けれと、分類されるそれぞれのタイプの性格は、思い当たる人も多くて占いみたいで読んでて面白かった。2019/11/03
カッパ
13
現在のSNS、アプリの使用状況で女性を分類している本。 昔と違って多彩なツールがあり使用のしかたもたくさんある。もちろん、かならず=ではないにしてもある程度はあてはまるなと納得する部分があった。そういえばギャルはいなくなったと思っていたのだが同じようなタイプは消え失せてはいない。じゃあどこにいったかというと筋肉やボディと知りなるほどとさらに思った。まあ、健康的なのでわるくないとは思う。覗き見る系はむかしからいるが保守的で貯金などをするタイプなのだろう。さてさてメンヘラ系はいったいどこにいったのかな。2019/11/02
mazda
11
読んだけど、本当にそうなの、という感じで、ちょっと合わなかったかな…。2020/08/31
崩紫サロメ
9
Instagram(投稿or閲覧のみ)、Facebook、Twitterの四つのカテゴリーに分けて、女性を○○女子、と類型化する杜撰なやり方、どこかで見たと思ったらかつて話題になった『下流社会』の著者だった。相変わらずデータの扱いは雑だし、因果関係の解釈は「女性を理解するのは難しい」と言っている通り、よくわからない。だが、使用SNSと問題観心の因果関係はそれなりに面白いテーマであるし、これをたたき台にちゃんとした研究が出て来ることを期待する。 2019/11/28