- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【内容紹介】
手塚治虫の名著が教えてくれる働き方・生き方の悩みの解決法!
ブッダとはサンスクリットで「悟りを開いた人」を指す。
しかしながら、そんなブッダでも初めから悟りを開いたわけでなく、悩み苦しみながらやっと悟りにたどり着いたのだ。
「働く」「生きる」という私たちの身近なテーマにブッダはどのように向き合い、克服したのか。
手塚治虫氏のまんがを通じて、その答えを一緒に探してみませんか。
【著者紹介】
[著]手塚 治虫 (てづか・おさむ)
1928年に大阪・豊中に生まれる。1946年に漫画家デビュー。
以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。
【目次抜粋】
・怒りは自分を傷つける。
・敵の「皮肉」を、「助言」に変える。
・世の中より、あなたの中に答えがある。
・「頑固者」と「意志のある人」は紙一重。
・「デキる人」より、「幸せにできる人」。
・譲ると見つかる、幸せもある。
・「変わる」という苦しみを愛する。
・死ななくても、生まれ変われる。
・「人のため」が、一番うれしい。 ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
紅香
30
『先生はひとは生まれてから7つの敵にあうっていってたよ。病気、飢え、裏切り、嫉妬、欲、老衰それから死だって…』『苦しいは欲しいから生まれる』改めて思う。手塚治虫は偉大だと。。読んでいて、ハッと虚を突かれる『人は人の温もりなしでは働けない』。学ぶことが沢山ある『敵の皮肉を助言に変える』。素直さと謙虚さと感謝を携えて明日からまた頑張ろう(^-^)/漫画ブッダもまだ途中だった。全巻購入して何度も読み返して心の拠り所にしようと思う。2019/04/20
しん
28
手塚治虫さんの『ブッダ』に出てきたブッダの教えを、仕事をすることに置き換えて、解説している本です。まんが『ブッダ』は、全14巻の長編なのですが、この本を読むと一度通して読んでみたくなります。目が覚めるようなはっとする教えと言うわけではなく、自分の頭でじっくり考えると、じわっと、そう言うことだったんだと気付く感じの「教え」が多いように思えました。この本は、もう一度じっくり読んだり、他の仏教の教えに関する本を読んだりしたくなる本です。2018/08/26
おおたん
20
ハッとさせられる本です。ブッタの名言が紹介されています。響いた言葉は、1.行動した人にしか奇跡は起きない「できるかどうかはより、やるかどうか」、2.思う→やるの壁を越える「面倒だという気持ちが生まれる前にやること」、3.他人が心の苦しみから逃れるには8つの道を守れば良い「正しい見かた、思い、言葉、行い、生活、努力する、判断、考え方」、4.本物の実力は他人から広まる、5.負のオーラを持つ人は相手にしない、6.苦手な人にあえて近く、7.過去の答えが今。今の答えが未来。など。大人は一度、読んでおいて損なしです。2020/10/18
Koichiro Minematsu
16
心の持ち方、心のあり方。 つい忘れてしまう大事な教えが、分かりやすいストーリーで書かれています。子どもの頃、道徳の時間で習っていたような気がして、今の子ども達は親がしっかり教える必要がありますね。まずは、息子から。2016/10/10
かわうそ
14
TSUTAYAでパラ見して、とてもタイムリーさを感じたので購入。読んでハッとすることも多く、自分には手放すべき感情がもっとあることがよくわかった。成長しきれたとも思わないけど、頭で考えていたよりもまだまだ未熟だった…。いい人からもイヤな人からも、教えられ学ばねばならない。明日が少し楽しみになった。2019/03/10
-
- 電子書籍
- 剣と魔法と学歴社会 6 ~前世はガリ勉…
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダムNT【分冊版】 73 …
-
- 電子書籍
- がんばれ! コッペパンわに3 コミック…
-
- 電子書籍
- 少年よ【タテヨミ】第77話 picco…
-
- 電子書籍
- 25ans 2018年9月号