角川ホラー文庫<br> S霊園 怪談実話集

個数:1
紙書籍版価格
¥660
  • 電子書籍
  • Reader

角川ホラー文庫
S霊園 怪談実話集

  • 著者名:福澤徹三【著者】
  • 価格 ¥616(本体¥560)
  • KADOKAWA(2019/07発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041081945

ファイル: /

内容説明

携帯メールを打っている最中、変換された奇妙な文章と、その後起きた恐ろしい出来事(「誤変換」)、「兄物」と書かれた古い箱を開けた少年を襲う恐怖(「あにもの」)など、端正な筆致でつづる怪談実話集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夢追人009

168
福澤徹三さんの怪談には如何にも現実にありそうなリアリティーが感じられて絵空事と全否定し切れない恐怖感が漂う迫真の読み心地が最大の魅力だなと思いますよね。『辺鄙なコンビニ』十五年ほど前の夏の夜にCさんは彼女と山の中腹にある観光道路へドライブに行き暫くそこで過ごした後に山を下るとふもとに名も知れぬコンビニがあった。店内に入るとレジカウンターには誰もおらず、品揃えもお粗末で棚の空きも多くて埃をかぶった商品もあった。スナック菓子をカゴに入れレジに置いて「すいませーん」と奥に叫んだが、途中で彼女がレジ横を指差した。2020/12/20

モルク

105
40編もの怪談実話集。ぞわりとくる話が満載。夜中に鳴るインターホンの秘密を知ってしまった恐ろしさ「黒い縦線」、同棲彼女との記憶を描く「失踪」が印象的。40編の中にはそれが…?というのもあるのは否めないが、一編づつが非常に短く読みやすくてあきさせない。文中何度も出てくる事故物件公示サイト「大島てる」がとても気になり思わずググる。2020/06/05

HANA

74
実話怪談集。語られている内容自体は大した事が無いか勘違いみたいなのも多いのであるが、著者の淡々としていてそれで段々と盛り上げてくるような語り口が実に上手い。「カップ麺のゆくえ」なんて、カップ麺が無くなるというただそれだけの話なのにそれを読ませるのは筆力というか何というか。ただ「事故が相次ぐ場所」とか表題作の「S霊園」とかだと、その淡々とした筆致が別の迫力を持って迫ってくる。「事故の相次ぐ場所」の実例が羅列される部分の怖さと言ったら…。やはり実話怪談は話の内容もそうだけど、筆力も重要と教えられた一冊でした。2019/08/30

眠る山猫屋

64
正統派実話怪談と云うべきかな。恐怖感はそれほど高くない。なぜなら怪異に遭遇した人々が(賢明にも)早々に距離を置いたり、縁を切って身の安全を選択しているから。だからこそ語り手がいるという、当たり前のリアルさがよい。S霊園や事故物件が重なるマンションなど、近寄りたくない場所の数々。因縁が解き明かされない場所は沢山あるんだろう、近寄りたくないけど気づくのは難しいんだろうなぁ。廃屋で開けた箱から始まる『あにもの』みたいな話は興味深い。エキセントリックな彼女が残した“呪い”の文字疵も。2023/03/07

なっち

41
購入して即イッキ読みしてしまった~一話ずつが短いからどんどん読めちゃう。実話だからこそオチが不明で当たり前。それこそがリアリティだと思う。そんな中『黒い縦線』とか、こんな経験したら腰も抜けるわ。『S霊園』って、あの霊園?2019/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14089319
  • ご注意事項

最近チェックした商品