内容説明
誰でも、どんな場面でも使える!
相手を動かす話し方のコツを徹底図解!
□ 「要は何が言いたいの?」と怒られる
□ お店で商品説明をしても聞いてもらえない
□ プレゼンでクライアントに退屈される
…そんな悩みを解決!
PART 1 「それ、根拠あるの?」と言わせない完璧な根拠の作り方
PART 2 「結局、なにが言いたいの?」と言わせない共感されるストーリーの作り方
PART 3 「それ、あんまり興味ないかも」と言わせない刺さるメッセージの作り方
PART 4 「お前の言うことはわけがわからん!」と言わせない伝わる構造の作り方
※本書は、2019年4月に発売されたコンビニ限定版と同内容の新装版となります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゼロ
113
相手を動かす話し方のコツ69が図解と合わせて解説しているので、分かりやすかったです。大切なのは三角ロジックである主張・事実・データ。この3点を意識するだけで、だいぶ相手に伝わりやすくなります。また知りすぎてるが故に多く説明をすると、相手は混乱します。短く、簡潔に伝達することで、相手の理解も早くなります。ロジカルな話し方の超入門者向けの本となりますので、もっと知りたい!と言う方は、別の本を手に取りましょう。少しでもこの手の本を読んだことある人にとっては、当たり前のことしか書かれていない浅い本に見えてしまう。2021/01/24
とも
58
オーディオブック。 分かり安い説明。論理的な知識と、具体的なテクニックがとても分かり安い。オーディオブックで聞いただけなので、添付資料も見て理解を深めたい。図解とても良い。しばらく保存して何度か見てみよう。2024/01/05
ちくわ
30
論文形式の試験対策として要約力を鍛えよう!と思い読んでみる。各章で基本の考え方、準備、実践でのテクニックを学べるが、上手くまとめられており、さらに挿絵がシンプルで分かり易く良い入門書だと感じた。ただ…この手の話は『言うは易し、行うは難し』なんだよね。読んで即活用出来るのは一握りの天才で、多くの人は実際に出来るまで相当の訓練を要する。辛い訓練の日々である。それを少しでも無理なく進めるためにはベイビーステップが最適だろう。日々ちょっとずつこの技術を使う…そしてフィードバックを得る…スキルアップに王道無しだな。2025/03/05
ゆき
11
読まなくても図解だけ見ればすぐ解るという分かりやすさ。三角ロジックは色々な事に応用出来そうです。話す前に整理して結局何が言いたいのかを明確にする事が大切だということ。主にプレゼンに役立ちそうな形で書かれていましたが、普段の会話でも役立ちそうな内容でした。超入門だけあってこの手の本をいっぱい読んでる人には物足りないかもしれませんが、私には役立ちそうな内容がいっぱいあって読めて良かったです。2022/05/29
GX
9
これって、相手と話が噛み合わないときに、どこでズレているのか、確認するためにいいかも。事実認識がズレているのか、理由付けがズレているのか?主張って、後付になるような気がする。2022/11/27
-
- 電子書籍
- 政略結婚の夫に「愛さなくて結構です」と…
-
- 電子書籍
- レベル9の閲覧要員21 ROCKETO…
-
- 電子書籍
- ベツフラ 2023年9号(2023年5…
-
- 電子書籍
- みにくい遊郭の子【単話版】(25) G…
-
- 電子書籍
- 砂漠にひそむ罠【分冊】 3巻 ハーレク…