文春e-book<br> #日本ヤバイ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

文春e-book
#日本ヤバイ

  • 著者名:玉木雄一郎【著】
  • 価格 ¥1,223(本体¥1,112)
  • 文藝春秋(2019/07発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784163910680

ファイル: /

内容説明

これまでの単なる連続線上には日本の繁栄も幸せもない――政府が隠し続けてきた日本の危機の真相を、国民民主党の若き代表が暴きます。
これ以上先延ばしできない32の問題について、真実の情報を公開し、チャレンジングな解決策を提示。
ツイート形式で問題点のヤバさが簡単にわかります。日本の政治がここから変わる!

代表的な論点は次の通りです。

・第3子に1000万円給付「コドモノミクス」の明るい未来
・無理な年金政策よりもベーシックインカムが老後を救う
・景気がよくなっても生活が楽にならないのはなぜか
・お金持ちばかりが得をする税制
・愛子天皇を可能に 皇室典範の改正を急げ
・「介護離職ゼロ」を本当に実現するには
・「原発ゼロ」社会は本当に実現するのか
・「高齢者の足」が奪われている 自動運転が地方を救う
・池江璃花子さんに再び笑顔を 骨髄移植を簡単に受けられる社会に
・WHOが認定 ゲーム依存は病気なのだ
・児童虐待は30年で120倍以上! 児童相談所が足りない
・経済大国復活へ 突破口は「働き方改革」より「副業の解禁」
・日本には理工系人材が少なすぎる
・アベノミクスで得をしたのは外国人株主と政府だけ
・東京オリンピック いくらかかるか誰も知らない……
・沖縄問題は地位協定の見直しこそ独立国家の責務
・硫黄島「米軍勝利の碑」の撤去を願う
・安倍改憲は「百害あって一利なし」
・麻生大臣「報告書受け取り拒否」でこの国のかたちが壊れた!
・「移民政策はとらない」という建前をやめよう
・このままでは悠仁さま即位のときに皇族がいなくなる
・大坂なおみ選手に続け! 国籍を超えたカラフル・ジャパンへ
・北方領土交渉は一度白紙に戻したほうがよい
・最悪の日韓関係 こればかりは韓国側に自制を求めたい

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たけ

24
読書感想文用で購入。日本想像以上にヤバかった。少子化の問題は早急に解決しなくてはダメですね。子供が増えたは増えたで他の問題が浮上しそうだけど...。とはいえ、今のままではもう限界なのは自明。新しいことをするのは確かに怖いかもだけど、ここらで大胆な政策を打ち立てるしかない。それには安倍さんでは不安が残る。新しい風を吹かせなきゃならない。そのためにも、私たちは何となくで投票するのではなく、この人なら任せられると思える人に投票するべきだと思いました。2019/08/30

たけ

20
小論文対策で再読。世の中の問題点を指摘してそれに対する筆者なりの解決案を提案するシンプルな構図でほんとにわかりやすい。文章も固すぎず、新聞や政治経済の本を読みなれてない人におすすめ。2020/09/17

としP

12
【少子化】第三子に1000万円給付する案は良いと思う。もっと少額でもいいので、第二子に給付する場合と比べ、どちらが少子化抑制に効果があるのか比較検討してほしい。また、子育てという範囲に広げれば、保育所不足についてどう考えているのか教えて欲しい。/ 【労働】「副業の解禁」と言ってるが、そもそも、公務員ではない限り、副業は禁止されてませんよ。ってか、柔軟な働き方どうのこうのよりも「企業に労働基準法などの労働法を守らせろ!」と私は言いたい。当たり前のことだけど、働き方改革よりも「法律遵守」まずこれでしょ!2019/07/08

nishiyan

10
玉木雄一郎国民民主党代表が今日本が抱える内政から外交に至るまで32の問題点を指摘し、その解決策を提示する政策本。興味深かったのは外交に関する22「沖縄問題は地位協定の見直しこそ独立国家の責務」23「硫黄島「米軍勝利の碑」の撤去を願う」31「北方領土返還交渉は一度白紙に戻したほうがよい」の3点。ここ提示されている解決策は未だ続く戦後に終止符を打つ良い提案である。米国との付き合い方を考える良いきっかけにもなった。あの党を支持するいわゆる保守の人達にも読んでもらって、この提案について考えてもらいたいと思った。2019/07/17

かやは

1
投票日までに読みたい本その2。日本の問題点を考える32の論点。「副業」というのが貧乏暇なし一直線な気がしてしかたがないとか、気になるところはあるのですが、国民民主を支持していない人にも、この国の問題点の洗い出しと提言は有用でしょう。選挙の争点にならないためあまり語られない安全保障や外交にもページを割いているのがいいですね。(もう少しアメリカとの関係をどうするのか語ってもらいたかったです)2019/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13998480
  • ご注意事項

最近チェックした商品