好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活

  • 著者名:荻野芳隆【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • マイナビ出版(2019/06発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839946708

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

炊いてから4日寝かせることでもっちもちの食感に変わる「寝かせ玄米」による健康指南書。

痩せたいし、太りたくない。いつまでも健康で若々しくいたい。
だけど旨いものも酒も大好きだし食べることを存分に楽しみたい。
いろいろなダイエット法や健康法を試しても、結果が出ない、続かない。
そんな人にぜひ実践していただきたいのが本書でご紹介する「ハレとケ(=メリハリ)玄米生活」です。

これは、好きなものを我慢せずに楽しく呑み食いしても、一生太らず健康でいられる一生モノのライフスタイル。
お金も時間もかからず、運動の努力もなし。
ダイエットするにも、健康になるにも、美容のためにも、不定愁訴(未病)の改善にも、抜群の効果を発揮する“健康の根っこ”をつくる方法です。

主役は“炊いてから4日間寝かせる”「寝かせ玄米」。

玄米というと、パサパサしていておいしくないイメージがありますが、「寝かせ玄米」はこれまでの玄米とはまったくの別物。
甘みと旨みたっぷりで、もっちもちの食感。「これが玄米!?」と誰もが驚き、一度食べたらやみつきになる世界一のおいしさです。
ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富な玄米を普段の食事の中心にして“健康の土台”をつくり、好きな呑み食いを楽しみながらメリハリをつけよう!というのが本書でお伝えする「ハレとケ玄米生活」です。

●本書の特徴
・旨いものを呑み食いしながら体重・体形・健康を保つ「メリハリ玄米生活」の実践テクニックを徹底解説
・玄米革命「寝かせ玄米」の炊き方を大公開!
・玄米に合う実践レシピもフルカラー写真付で豊富に紹介。

●「寝かせ玄米生活」のスゴイところ
・お酒も甘いものも焼き肉もOK!
・カロリー、糖質カットは不要
・ジム通いも不要
・経済的だから続けられる!

●こんな人にオススメ!
呑み食いが大好きな人、会食が多い人、面倒臭がり、合理主義、ストイックにできない人、一人暮らし、共働きの人、あれダメこれダメの食事法ができない人

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みさどん

22
池袋の玄米食専門店にあったので、チェックしていた本。本当にモチモチでおいしかった。米:野菜:肉類が6:3:1には説得力ある。食事の質を上げる要素がビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素っていうのもよく聞くことで、この四つを備えているのが玄米だという。なるほど。長生きしなくてもいいという人も多いけれど、生きている時に、骨を折ったりフラフラしたりはしたくないもの。健康に暮らしたい。若い頃に美味しくないお米を食べてきた母達は玄米を食べようとはしないので、長期的計画として備えておきたい。2016/09/04

ねこまんま

19
たぶん、みんな分かってることだろうけど、整然と書かれているので納得できるし、なにより続けられそう!と思わされる。ハレとケをちゃんと分けろ、好きなものを食べるために普段節制しろということ。白米より玄米好きな私としてはこれはもう、実践しないわけにはいかないでしょう!具沢山の汁物のレシピがとても美味しそう。 「七号食10日間」も非常に興味があるなあ。その他、有害なものとのつきあい方やサプリについての考え方など、共感できることがたくさんあり、とてもためになる一冊。2014/06/03

baboocon

18
この本を読んだ後、実際に10日間玄米のみで過ごす「七号食」を試してみた。意外と心配していた体調不良はなく、なんとか乗り切ることができた。玄米のみを食べてみて感じたのは、本にも書かれているとおり余分なものを摂取しないのが大きいのかなと。身体のあちこちの痒みとか腫れがほとんどなくなった気がする。食べすぎたなと感じたら、次の食事は玄米と少しのおかずでリセット、これは続けられそうな食習慣だ。2021/04/03

16
寝かせ玄米Q&A の頁でQ「寝かせないとダメ?」に対して 寝かせたのが美味しいからおすすめだけど自分好みの食べ方でいいよ、炊きたてを冷凍してもいいよ~毎日玄米がポイントですよ~(ニュアンスね、文章はもっときちんとされています)というお答えだったので、好感がもてる。2015/09/16

tipsy

11
読んだ理由は寝かせ玄米。料理は好きなので一般的料理はできる(つもり・・・)ので、今度は圧力鍋料理をやろうと思ったらはまりずっと圧力鍋レシピを極めていたその延長で、寝かせ玄米が気になっていた。シンプルで忙しい時代に合う健康法。実践できそうだが、一つだけ言えば保温したままと言うところだけひっかかる・・。レシピが豊富だし、流行ってるからとかおしゃれにとかそうゆう視点ではなく実践的で役立つし、基本に立ち返れる実用的な本。著者が男性なのもよいのか。朝とお弁当だけ玄米だったので夕飯も玄米にしようかな。 2016/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6878420
  • ご注意事項

最近チェックした商品