- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
スピリチュアルな引き寄せ本の著者として人気の奥平亜美衣さんによる、マンガを中心とした「引き寄せ」の入門書です。
自分の人生をもっと輝かせるための実用本!
マンガの主人公は、年代も、生き方も違う4人の悩める女性たち。
カフェで、「引き寄せ」の法則を使って思い通りの人生へと導いてくれるプロフェッショナル・亜美衣さんに相談をしてみると…。
実際によくありそうなシチュエーションの4つのマンガを中心に「引き寄せ」の考え方をわかりやすくお伝えします!
Chapter1
有紀 28歳、会社員、独身。
結婚する気のない彼とやりたいことがみつからない自分に漠然とした焦りを持っている。
Chapter2
美咲 主婦。夫と幼稚園の息子の3人暮らし。
夫がリストラにあい、パートでなんとか家計を支えるも、
経済的な不安からイライラしてしまう毎日。
Chapter3
早苗 43歳、会社員、独身。
大手商社勤務の課長。部下とうまく言っていない、もう5年彼氏がいない日々。
このまま年をとっていくのかと、不安が募る。
Chapter4
裕子 47歳、主婦、会社員の夫と2人暮らし。
更年期の症状も辛いし、今の世の中に希望が持てなくて、いつも何かしら憂鬱なことばかりで、困っている。
4人の主人公の抱えている事例を通して、「引き寄せ」をわかりやすく学ぶことができます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
97
【叶えたいのは「夢」、それとも「欲望」?(それとも「犯罪」?)】 引き寄せの法則を間違って使っているのがストーカー。冗談はさておき。 『他人の成功が目につく時は、あなたの成功が近づいているサイン』 そう思えるのが「夢」、ねたむのが「欲望」 /「マンガでわかる○○」や売れ筋の短編小説に多いのですが、 ストーリーが出来すぎ~(笑) 夢があって私は好きです。単純~(^ω^)2015/09/26
かおりんご
32
漫画ありエッセイありの、さくっと読める引き寄せ本。イメージングではなく、自分が幸せな状態でいるといいことを引き寄せる。確かに!と思うところもあり。実際、したいことをしていたら、会いたい人に会えましたもん。幸せでいるって大事。自分を大切にしようと、心を新たにしました。2017/02/10
えりっち
17
マンガなのでサラッと読めます。 ほんのちょっとの考え方で日々が楽しくなるなら、やってみる価値は有りですねー。 2017/06/17
ゆめやす
17
この方の本も含めて引き寄せ系の本は読んでいますが、シンプルにまとまっていて読みやすい内容になっています。2015/08/25
みかん@道北民
16
図書館本。漫画でわかりやすくエピソードを紹介。出て来るお悩みは多くの人に共感されるものばかりと思うし、解決方法となる「引き寄せの法則」もやってみて損はないというか、誰だっていつでもいい気分でいたいものじゃないですか?この際理屈はどうでもいいのです。感情が放つ雰囲気って周囲に伝わるから感情がエネルギーというのは個人的には納得です。いい雰囲気の人のそばにいたいし、自分がそうなれたらもっといいですよね。2017/02/06
-
- 電子書籍
- 東大医学部 本物の「成功者」はどこにい…
-
- 電子書籍
- 哲学の最新キーワードを読む 「私」と社…