- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本は「超高齢国家」である以上に、「超ソロ国家」である――
最新の国勢調査において、独身者人口が65歳以上の高齢者を約1200万人も上回っていることが判明した日本。
もはや人口減少は避けられない状況で、人口を増やすことよりも、この現実を直視する必要が出てきています。
本書は、TV出演も多い独身研究家が、静かに到来した、独身者を中心とした経済社会(ソロエコノミー)を徹底分析。
●ファミリー層を凌駕する独身の消費
●独身のオタクがアイドルのグッズよりもお金をかけていること
●通用しなくなった「世代論」
●広告を嫌うのに広告にハマりやすい
●ソロ男特有の「足し算消費」
●「コト消費」ももう古い
●人口も消費も現代の日本とそっくりな江戸時代
……など、気づいているようで気づかない
日本の消費にまつわるトピックが盛りだくさん!
現代を生きるすべてのビジネスパーソン必携の一冊です!!
【著者プロフィール】
荒川 和久(あらかわ かずひさ)
独身研究家。早稲田大学法学部卒業。
独身生活者研究の第一人者として、テレビ・新聞・雑誌など国内外の幅広いメディアで活動中。
数多くの企業マーケティング業務を担当する他、アンテナショップ・レストラン運営も手掛ける。
著書に『超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃』(PHP新書)、『結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル』(ディスカバー携書)などがある。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
30
なぜ『ソロ男』は肉を喰うのか?2019/08/20
乱読家 護る会支持!
7
「未婚化」「非婚化」により、「地域」「職場」「家庭」といった共同体の力は弱まり、社会は個人化するというお話。。。 将来どうなるかはわからないけど、ソロ人口の増加とともに、新しいビジネスチャンスは生まれそうです。 ソロ生活は、一人一人が稼いでいる間は成り立ちますか、病気や老化により一人では生活出来なくなった時に危機が訪れます。 社会保障の仕組みや医療保険の仕組みも見直さなければならないし、死者の財産や所有物をどうするのかも考えなければならないですね。。。2020/01/16
k sato
3
生涯独身やバツイチなどを含めて、著者は"ソロ🐯"と呼んでいる。世間は未婚者をガミガミいうようだが、私はソロであることを悲観しない。コンビニや外食産業を支えるのはソロ🐯。消費税の高額納付者もソロ🐯だ。また、ソロ🐯増加は現代特有の現象ではなく、戦がなかった江戸時代中期にもあった。私見だが、ロソ🐯増加やコロナのようなパンデミック発生は、人類のDNAに組み込まれている時限装置なのではないだろうか。バッタは大量発生すると共食いして自然界の均衡を保とうとする。ソロも世界の均衡を保つ必然的現象だと私は思う。2020/04/29
てながあしなが
3
独身が増えており、その彼らの消費行動に照準を当てた本。2019/04/26
コピスス
2
江戸時代もソロ男が多かったという話が興味深かった。2023/12/31