- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◎instagramフォロワー30万人超!
関根麻里さんも絶賛!
『まめ日記』著者、横峰沙弥香さんの最新作。
仕事と育児の達人たちに読者を代表して徹底的に質問してきました!
電子書籍限定特典として、描きおろしショート「制作こぼれ話」収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
boo
12
育児と仕事の達人たちにお話を聞くというスタンス。関根さんや坂本美雨さん、友利新さん、河相我聞さんなど私の知っている方もいらっしゃいました。 河相我聞さんの「育てるなんてことはできないけど、添え木として支えることはできる」「良き理解者の一人でありたい」って目から鱗でした。 あとシェフの秋元さんの短時間集中ラブ❤️もはっきりしていてわかりやすかったなぁ。2020/01/12
はなもぐり
4
よそはよそ、うちはうちと言えども、他の人がどんなふうに子育てしてるのかは気になる。状況は人によって様々だけど、皆それぞれの状況の中頑張ってるんだよなぁ。河相我聞さんの"良き理解者のひとりでありたい"、関根勤さんの"子どもの1番の仲間でいること"は覚えておきたい。2022/09/15
文々
3
芸能人の子育て事情のインタビューを漫画にまとめられた本。「いろいろみんなも格闘してるんだなぁ」と思いつつも、仕事にやりがいを持っている人達で、あとは芸能人だからお金の余裕はあるんでしょという気持ちもあってあまり響かなかった。あと、私はこの人のイラストの感じが苦手に感じてしまって、読み流してしまった。あんまり参考にもならならなかったなぁという感じ。。。2024/04/10
sazen
2
★★芸能人だったり、ママが社長をしていたり、いわゆる普通でない人たちの子育て事情。関根勤に限って言えばすぐにお手本にした。早速、寝かしつけ時に「私オリジナルのうさぎと亀」を聞かせた。子供に向けているつもりが、私自身が楽しかった(笑)この中では関根勤が「家族運営」に一番向いている。子供への叱り方、生活に応用されている「実用性のある笑いとその効果」が特に参考になる。一方で「旦那が5時くらいに保育園へ迎えに行ってくれるので、私は好きなだけ仕事ができるんです☆」的なシンデレラストーリーほど無用なものはない。2019/10/02
ゆうぴょん
2
育児に悩み、日々葛藤、とはいえこの作者さんの年代は過ぎてしまったので懐かしく読む。関根勤の子育ての素晴らしさに感動する。自己肯定感を高められること大事だけどなかなか出来ないので。いろんな子育ての仕方があっていいと思う。2019/08/31
-
- 電子書籍
- ランウェイで笑って(8)
-
- 電子書籍
- 角川インターネット講座11 進化するプ…