ざっくりわかる「決算書」分析

個数:1
紙書籍版価格
¥979
  • 電子書籍
  • Reader

ざっくりわかる「決算書」分析

  • 著者名:石島洋一
  • 価格 ¥850(本体¥773)
  • PHP研究所(2019/06発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569843155

ファイル: /

内容説明

ビジネスパーソンなら「読めて当然」とも言われる決算書。とはいえ、それぞれの数字の意味がわかっても、その数字がいいのか悪いのか、どこをどう見ればいいのか、わからない人のほうが多いのではないでしょうか。実は決算書には、ここだけ読めば「だいたいわかる」というツボがあります。それを紹介するのが本書『ざっくりわかる「決算書」分析』。その名の通り、予備知識がない人でも短時間でその決算書の良し悪しを判断することができるようになります。そして、本書で扱うのは実際の企業の決算書。著名企業の決算書から読み取れる事実を次々と明らかにしていきます。投資先の将来性を知りたい人へ。取引先の安全性を知りたい人へ。そして、自分の会社の現状と、これからどうすべきかを知りたい人へ。50万部突破のベストセラー『決算書が面白いほどわかる本』の著者が送る、世界一わかりやすい決算書分析入門。取り上げる企業例:キリン、アサヒ、サッポロ、アステラス、ファナック、信越化学工業、旭化成、ソフトバンク、三井不動産、住友不動産 ほか 本書で理解できる経営指標例:損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書、事業利益、人件費率、営業利益率、経常利益率、国際会計基準、IFRS、投資利益率、売上高利益率、総資本回転率、受取勘定回転率、棚卸資産回転率、固定資産回転率、現金預金回転率、手元流動性比率、流動比率、固定比率、自己資本比率、自己資本利益率、ROE、EVA、PER、PBR、営業CFマージン、営業CF対流動負債比率、フリー・キャッシュフロー、労働生産性、損益分岐点売上高、損益分岐点比率、経営安全率 ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ui

3
損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の財務三表について、実際の決算資料を基に解説している。 単純な用語の解説でなく、総資本純利益率→売上利益率と総資本回転率…など大項目から小項目へ分解していく考え方など「ざっくりわかる」ための工夫がなされていて読みやすい。2023/01/27

おりっち

2
短時間で決算書の分析ができるようになりたい!という読者の願いを叶えるため、経営分析に必要な知識をざっくり詰め込んだのが本書。一年間の経営成績を示す損益計算書、決算日時点での財産や借金の状況を示す貸借対照表、一年間のお金の増減の理由をまとめたキャッシュフロー計算書の3つを使い、企業の安全性と収益性を数値と比率で表し、業種の事やライバル企業、自社の過去の数値と比べることで、問題点や課題を浮き彫りにし、改善につながる行動まで落とし込んでいく。 タイトルの割に専門用語が多く頭に入ってこないため何度も読み返した。笑2020/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13734435
  • ご注意事項

最近チェックした商品