内容説明
札付きの非行少年・幸雄の閉ざされた心に、中学教師の千佳は献身的に向き合おうとする。少年の内にあった驚くべき葛藤とは? そして周囲の心配どおり、13歳の幸雄は千佳にナイフを向けた! 彼はなぜ、人を殺してしまったのか? どの教師も手を焼く非行少年の心を、千佳はこじ開けようとしたが……。少年向けに物語を紡ぎ出してきた著者が世に問う「人を殺めることの重さ」。親も子も読みたい、胸に迫る感動の傑作、心に突き刺さる衝撃作!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mmts(マミタス)
63
何十回、読んだのか分からない。とある中学生はグレていた。担任教師は愛情のある態度で接したのに、この少年は担任教師を殺害した。驚くべき殺害動機だった。殺害動機の真相を暴け。詳細は後日。2018/09/24
ゆみねこ
52
少年と犯罪、人を殺すとどうなるのかと言う事実。13歳以下なら、少年院にも送られず、わずかな期間で世間に出てくると言う実態。13年前の犯罪とその遺族の思い。主人公の無垢さを作者は表したかったのだと思いますが、あまりにも無防備過ぎてハラハラさせられました。罪はしっかりと償い、キチンと謝罪の意を伝える、相手の立場でものを考える想像力、それがなければ少年犯罪はなくならないだろうと思います。2015/03/24
みっこ
29
1500冊目!高校生か大学生の時に読んで以来の再読。結末は覚えていました。今読むとさまざまなハラスメント行為や、千佳先生の指導にもモヤモヤしてしまうこと多しですが…。後半の真相解明はやっぱりすごい。ぐいぐい読ませます。少年法ってなんなんだろう、罪を償うってなんなんだろうと考えてしまう一冊です。2023/04/23
うさうさ
22
素行の悪い少年がどんどんエスカレートし、13歳で人を殺すまでを淡々と描いている。後半の動機を告白するくだりで心が大きく揺さぶられた。何と孤独な暗殺者よ。少年法の水面下で何重にも不幸が重なり、少年法が守ったのは加害者なのか、被害者なのか。少年法があるからこそ起きた悲劇ではなかろうか。2019/09/17
ひろゆき
15
うーん 色々切ないなぁ 育つ環境って大切なんだって思いました そして人を愛するって気持ちを思い出させてくれました。。。?(笑)2018/07/23