内容説明
伝染ってもいいかと愛は愛は愛は ――時実新子
80年代に川柳句集『有夫恋』が大ベストセラーとなり、川柳界の与謝野晶子と呼ばれた時実新子。大人の情愛を17音字で描き、女性たちの共感を呼んだ句は、今も色褪せることなく輝き続けている。
2007年に惜しまれてこの世を去った時実新子は、今年で生誕90周年となる。この記念すべき年に、新子の魂を受け継ぐ「現代川柳」編集部の手によって編み直された、川柳アンソロジー決定版。全集未収録句・未発表句を含む珠玉の352句を収録。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
田中寛一
16
何かで著者の名前をみたことがあって読む。川柳という気軽な感じで手に取ったものの、私にはうまく伝わらないものが多かった。句の中に「殺す」「死ぬ」などの語句が度々でていたこともあるのかもしれない。時実さんは川柳を芸術の域まで高めた人物の一人というようにあとがきに「現代川柳」編集部が書いているので、人生経験が足りないということなのだろう。「花よりも花ある一歩二歩たれよ」こんな人生を送りたい。「そうですかおらくになられましたのね」人生苦しいことも多いけど、楽しいことも多いんですよ。2025/05/17
双海(ふたみ)
13
80年代に川柳句集『有夫恋』が大ベストセラーとなり、川柳界の与謝野晶子と呼ばれた時実新子。大人の情愛を17音字で描き、女性たちの共感を呼んだ句は、今も色褪せることなく輝き続けている。2007年に惜しまれてこの世を去った時実新子は、今年で生誕90周年となる。この記念すべき年に、新子の魂を受け継ぐ「現代川柳」編集部の手によって編み直された、川柳アンソロジー決定版。2024/02/22
ガミ
8
かつて詩集やエッセイなどを出し、川柳を芸術の域まで押し上げた時実新子さんによる最近の川柳集です。2019年6月末に発刊された本書ですので、それだけ彼女の川柳が没後にも愛されているのが伺えます。内容は人間模様を描いたテーマが多かったです。時に人の暗い部分も描かれ、人の持つ深いところまで包み隠さず表現しているのが、時実さんの良さなのかと思えました。2019/08/16
Koji Harasawa
4
やられた。俳句にあらぬゴシチゴ。感情が乗り過ぎているゴシチゴ。詠むでなく詠うのだな川柳は。直球を投げ込まれて打ち返せぬ。ここまでの熱情には、勝てぬ。2021/09/23
warimachi
3
若手の人かと思って読んでたら全然故人だった。しかも1929年生まれ2007年没。まあ、1世紀ぽっちじゃあ変わらない感覚の方が多いのか。2019/09/06
-
- 電子書籍
- BE FREE(分冊版) 【第10話】…
-
- 電子書籍
- 生残賭博【タテヨミ】 84
-
- 電子書籍
- トリリオンゲーム【単話】(9) ビッグ…
-
- 電子書籍
- Are You Happy? (アーユ…
-
- 電子書籍
- 神隠しの花嫁