イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみ

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 物理のしくみ

  • 著者名:川村康文【監修】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 西東社(2019/06発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784791626090

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★★「ど文系」な人、知識ゼロの人でもわかる、一番わかりやすい物理の本!★★
どうして地球は回るのか?
飛行機はどうやって飛んでいる?空はどうして青いのか?
...など、身近なことだけどしくみがわからない現象を
オールカラー・豊富なイラスト&図解で、ていねいに解説しています。
テレビでもおなじみ、東京理科大学理学部物理学科教授・川村康文先生の監修です。

【目次】
1章 身近な疑問と物理のしくみ
2章 まだまだ広がる物理のあれこれ
3章 最新技術と物理の関係
4章 明日話したくなる物理の話

<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。

株式会社西東社/seitosha

目次

【目次】
1章 身近な疑問と物理のしくみ
2章 まだまだ広がる物理のあれこれ
3章 最新技術と物理の関係
4章 明日話したくなる物理の話

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イスタ

30
中1息子。朝読書。こういう豆知識や雑学は好きそうなので購入。2023/04/26

ちくわ

15
数学は得意だが高校から始まった物理には少し馴染めなかった。万物の基本原理なので重要だとは認識していたが、内容をイメージし難かったのが苦手意識を拭えなかった原因だ。そんな物理に関する本を久方ぶりに読んでみた。本書は雑学が中心で内容は薄いかもだが、イラストが豊富で素人が視覚的・直感的に理解し易い点が秀逸に感じた。個人的にはもう少し物理法則(=人が自然現象の数理的単純化に成功した証)にも焦点を当てて欲しかったかなぁ?昔NHKで観た『神の数式』という番組が抜群に面白かったので…その系統の内容を求めていたのかも。2023/12/23

アルカリオン

15
KindleUnlimited p73 ガリレオの「落体の法則:質量と落下の速さは無関係」は「空気抵抗のない場合」という条件がつく。「ガリレオが木の球と鉄球を同時に落としたところ、二つの球が同時に着地した」というエピソードがあるが、精密に計測すると(重い)鉄球の方が速く落ちることが現在ではわかっている。2022/01/11

ベローチェのひととき

12
「知識ゼロでも楽しく読める!」シリーズ、13冊目。今回は物理のしくみを読んだ。高校時代、理屈で考えていく物理が嫌いではなかった。英語と比べたら、よっぽど好きである。80項目についてざっくり簡略的に説明していた。取っ掛かりとして面白いと思う。だけど、アインシュタインの相対性理論については、相変わらず何を言っているのかよくわからなかった。2024/02/23

フジッコ

11
電子レンジが温まる仕組みや、雷が発生する仕組みなど、身近な現象を物理学的に、分かりやすく解説してくれていて、興味深く読みました。分かりやすいので、子どもだけでなく、大人も読んで勉強になると思います。2021/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13995798
  • ご注意事項

最近チェックした商品