ディスカヴァー文庫<br> 天生の狐

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ディスカヴァー文庫
天生の狐

  • 著者名:志坂圭【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2019/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799324790

ファイル: /

内容説明

忍娘が仇を討つ!

全国の書店員が絶賛、累計6万部を突破した
『滔々と紅』の著者4年ぶりの書下ろし

舞台は江戸時代の天生(現在の岐阜県飛騨市)。 主人公は、医者の助手として、山で薬草を採って暮らす十七歳の少女、紺。 紺は元武家の娘だが、幼い頃に両親が殺され、医者の宋哲に育てられてきた。 宋哲の裏の顔は幕府に仕える地方の忍「草」であり、紺もまた忍びの技を仕込まれて育つ。 ある日、街へ降りた紺は、どこか見覚えのある顔をしたひとりの武士を見かける、その武士こそが、凄腕の剣士であり、両親の仇である男「津田」であった。 それを知ったことにより、「仇討など馬鹿らしい」と思い生きてきた紺に初めて熱い気持ちが湧きおこる。 「忍」として育てられた少女は、はたして両親の敵を討てるのか? 第1回本のサナギ賞大賞著者、待望の新作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はつばあば

42
最初の出だしでお婆さんの回顧録かと。17歳とは・・一人で笑ってしまいました。江戸時代・・田沼の時代ともなれば農民も武士もそれこそ今の時代と同じく上の言う通りヘイヘイと。4歳の頃から医者であり草の宗哲と暮らす「紺」。親の仇津田、生き別れになった弟との出会い・百姓一揆(大原騒動)を舞台にして・・読み応えありました(^^♪。武士である以上家の為、百姓は喰っていくために。時代に流されながら生きて哀しい想いをするのはいつも庶民なのでしょうね2020/11/26

山川欣伸(やまかわよしのぶ)

14
医者の助手で忍びの技を持つ少女・紺と、幕府に仕える忍「草」の宋哲の物語。二人の恋愛と、両親の仇討ちを目指す紺の姿が描かれる。登場人物たちは忍びの技を使いながら、それぞれの目的や正義、信念のために戦う。 この作品では、「忍び」という言葉が重要な意味を持ち、忍びの技や武器、薬草などに関する知識が巧みに物語に織り込まれている点が特徴的だ。歴史的背景や文化を詳細に描きつつ、登場人物たちの感情や心理も丁寧に描かれている。忍びというテーマから人間の生き方や価値観について考えさせられる作品である。2024/04/08

dolce vita

13
女だてらにクナイを操り、山奥暮らしのために強靭な足腰を持つ紺。何のためにと思っていたけれど…。親のことも善久郎も兵吾のことも、みーんな紺の肩に降り積もってかわいそうな感じではあるけれど、そこまで悲観的にならないのが強さなのかな。紺の潔さのためか後味は悪くない。#NetGalleyJP2019/07/01

kei302

13
江戸時代の明和騒動の「大原騒動」を題材にした話。忍娘、仇を討つなどの内容紹介や表紙カバーイラストからは予想もつかない骨太の歴史小説。田沼意次時代の悪政の余波が飛騨地方にも。明和の大火で財政が逼迫したことも影響している。「悪」そのものが出てこない。辛い展開だが、読後感はよい。NetGalley2019/06/11

花宴

12
男勝りで勢いがある主人公、紺。幕府の忍として育てられ、医者の宗哲と二人暮らし。前半は展開が遅い気がしましたが、堀部道場に入門した辺りから紺の本領発揮。後半の百姓一揆は史実を参考にしているからか、妙にリアルでシビアな印象でした。百姓達も命をかけるのだなぁ。紺なら幕府の草として申し分ないのでしょうが、普通の女子としての幸せも求めて欲しいような気がしました。2020/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13904978
  • ご注意事項

最近チェックした商品