- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
満員の通勤電車の中、急に便意を感じて途中下車した経験はありませんか。駅のトイレでは個室待ちの人、人、人……こんな経験は二度としたくないもの。では、どうしたら通勤中の腹痛や便意を避けることができるのでしょうか。その疑問について、30年間、4万人以上の腸を診てきた著者が、排便のメカニズムから、朝の過ごし方・便意と上手に付き合う方法まで専門医としての結論を伝えます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どんたこす
9
しょっちゅう…というわけではないが、電車通勤あるあるとして役に立ちそう。早速ドラッグストアでストッパを買ってきてカバンに常備した。朝食を職場付近で取る。時間のない朝は、コーヒーも飲まず電車に乗るのがよい。胃・結腸反射、大蠕動が起きて通勤中の便意発生確率が上がってしまうから。 2019/10/12
ゆき
2
下痢についての概略と主に過敏性腸症候群の対策。お腹にとって負担になることがわかりやすい。いま下痢についての本が多数出版されていることが嬉しい。途中駅ごとのトイレをチェックして覚えながら通う通勤が緊張であり、通勤自体がストレスだった。当時、下痢について人に言えなかった。医師にも周囲にも理解されにくかった。辛いことが認知されて研究されて改善されますように。2022/03/27
尾原道場
1
朝食のあと1時間後に10分来るのをのがすと、、、2019/09/21
yomuko
0
元々腸の不調を気にするきっかけが通勤電車での腹痛だった。なんとなくこれが原因かなと思い当たる事や本を色々と読んだりしていたけどいつどうなるかはわからないので不安はなかなか消えず。今まで読んだ本の中では最もわかりやすく具体的な対処が書かれているのでとても参考になった。タイトル通り通勤電車での下痢に困っている人にはおすすめしたい本。
-
- 電子書籍
- ふくふくごはん(分冊版) 【第20話】…
-
- 電子書籍
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている …
-
- 電子書籍
- 遷宮のつぼ 神社検定公式テキスト4 扶…
-
- 電子書籍
- そんな遊びはいけません! MF文庫J
-
- 電子書籍
- それでも結婚したい人!【vol.2】