本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術

個数:1
紙書籍版価格
¥3,278
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術

  • 著者名:大竹龍史【著】/山本道子【著】
  • 価格 ¥3,278(本体¥2,980)
  • 特価 ¥1,639(本体¥1,490)
  • SBクリエイティブ(2019/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797397642

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日々の管理業務に使用するコマンドの使い方と実行例を多数掲載。
Linuxの基礎知識を学びながら、実用的な操作・設定・管理方法が身につく、
初心者から一歩先に進むための、超実践的な入門書。
CentOS・Ubuntuの2つの代表的ディストリビューションに対応。

Linuxの基本的な使い方から、日々の管理業務で求められる各種操作のためのコマンドを掲載。しっかりと実践的な知識を身につけることを目的とした、読み応えのある入門書です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

伝奇羊

3
ディレクトリ構造やファイルの置き場所などの仕組みが知りたかった。サーバー管理メインな内容。Linux mintのデスクトップを使い倒したい目的には若干足りない。知りたかったシェルスクリプトはちょっと触れている程度、コマンドはかなり詳しくてgrepの使い方など参考になる。ms-dosと似てるけどコマンドでできることが多くて楽しい。内容的に被るかと思うけどソフトバンクの「新しいLinuxの教科書(第二版)」の方も読んでみようか。2024/07/13

富士獣

2
Linux入門書ではあまり触れられていない、管理業務で使うコマンドについて広く書かれているのが特徴。 Linuxサーバ運用や情シス的管理業務に携わることになった人が読むととても良さそう。 ソフトウェア開発者としての広い教養のために読むのもまぁあり。コンピュータサイエンス的な文脈でOSを知るために読むには適さない。2024/01/07

rt

2
ざっと1周読み、Centosで手を動かすことで理解が深まっていく。1つずつ身につける。2023/07/16

じゅんぺい - 理工書読み

1
広く浅くLinuxのコマンドが取り上げられている。サーバーやOSの基本的な知識があり、CUIの画面に慣れていないと理解が難しい。 逆にこの本でLinuxでできることを把握してから、OSその他の知識を取り込んでいくのがベターかもしれない。2020/08/16

monotony

0
kindleで流し読み2024/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13708687
  • ご注意事項

最近チェックした商品