- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
なぜ「着席ヨーガ」かというと……ヨーガをしたいと思っても、実践するのを、あきらめてしまう人々がいたからなのです。
その大きな理由が、床に坐れないことでした。
ひざが痛い、腰が痛い、正座ができない、あぐらがかけない。
椅子に座る生活に慣れた若い人や、施設などで、車椅子に座っているお年寄り、会社でデスクに座っている時間が長い人もみんな「着席さん」です。
ヨーガマットを用意して、床に坐って……というのは、ちょっと無理、と思っている方も。
このヨーガは、日々、 「着席さん」がかかえている、首のこり、肩のこり、腰の痛み、目の疲れ、猫背、足のむくみなどを改善し、緊張、ストレスなどをほどきます。
ヨーガとはいえないほどの、ゆるさ加減なのでからだを動かすことに苦手意識がある人も、ぜひ試してみてください。
今、座っているその席で始められます。
◎着席ヨーガのいいところ
1日中、着席している時間が長い私たちは、その姿勢が悪いと、からだにやがて支障をきたします。
着席ヨーガのポーズ(からだをほぐす・のばす・筋力をつけるなど)によって、着席の姿勢が整います。
着席の姿勢が整った状態で、仕事や勉強ができれば、疲れにくい姿勢で、1日を過ごすことができます。集中力が増し、効率もよくなります。
また、着席ヨーガは、椅子に座って、すぐに簡単な呼吸法を実践することができます。そうすることで、こころも安定させることができるのです。
床に坐っての瞑想のときに感じる足のしびれや痛みはありません。
からだをあまり動かせない方でも、着席ヨーガのゆるく簡単な動きを実践することは可能です。
ヨーガのこころのもち方や考え方を知って、自分を解放させることもできるのです。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 二度目の人生を異世界で【分冊版】 28…
-
- 電子書籍
- 【合本版】ラプンツェルの翼 全4巻 電…
-
- 電子書籍
- ジョジョの奇妙な冒険 第1部 ファント…
-
- 電子書籍
- 〈自炊〉のすすめ - 電子書籍「自炊」…