頑張りすぎるあなたのための会社を休む練習

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

頑張りすぎるあなたのための会社を休む練習

  • 著者名:志村和久【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • イースト・プレス(2019/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781617787

ファイル: /

内容説明

「上司や同僚の目が気になる」
「迷惑をかけたくない」
「やらなければならない仕事がある」……。

がんじがらめになった心をときほぐし、
「つらいけど休めない」を解消!

「休みたくても休めない」心のメカニズムを解き明かし、
「会社を休んではいけない」というブレーキを外すと同時に、
労働法などの知識を用いて、会社からの圧力を乗りこえるための解決法を示すことで、
心理面と実務面の両側から「休めない」を解決します。

つらい状況でもついつい頑張ってしまう人へ。

【目次】

第1章 会社を休みたいのに休めないメカニズムを知る
 つい頑張ってしまうときの心の中
 第1の視点~日本全体の状況
 第2の視点~「会社を休めない」心のブロック
 第3の視点~あなたを休ませない記憶の正体

第2章 会社を休ませないもうひとりのあなたと向き合う
 ある朝の風景
 第1の視点~自分の価値観を認識する
 第2の視点~潜在意識の存在を知る
 第3の視点~なぜいま、休みを取らなければならないのか?

第3章 休むことの意味を考える
 第1の視点~休むことの意味を知る
 第2の視点~仕事優先の自分の価値観を疑う
 第3の視点~会社から認められたいという承認欲求

第4章 会社を休めないあなたから、休めるあなたになる
 自分の「意思」で向き合う
 第1ムーブメント~「休めなくなった」プロセスを確認する
 第2ムーブメント~休むことを止める価値観を探り出す
 第3ムーブメント~思い込みを捨て、潜在意識を味方につける

第5章 自分の人生を取り戻す
 あなたの代わりはいない
 第1ムーブメント~会社を休むことを決める 
 第2ムーブメント~自分を苦しめる価値観を崩す
 第3ムーブメント~人生単位で「今日休む」を考える

第6章 最後のブレーキ「会社の違法行為」を解決する
 会社を休もうと決めたあなたの前にそれでも立ちふさがる最後の壁
 第1セクション~「当たり前」というプログラムを排除する
 第2セクション~最低限の知識を手に入れる
 第3セクション~専門家に相談する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コージー

16
★★★☆☆会社を休みたいけど休めない。そんな心理的ブロックを外すための本。NLPの考え方をもとに、読者の不安や精神的苦痛を解放していきます。会社を休むための細かい技法よりも、自分が縛られている潜在意識を解き放つことを主とした本。仕事で疲弊して周りが見えなくなっている方にはオススメの本です。【印象的な言葉】自衛隊では「休むこと」を「戦力回復」と呼び、戦略の成功確率を上げるために欠かせない要素として「休息」を捉えている。2020/01/25

かりん

4
4:《休むことの中長期的なメリットとは?》書店でよく「すごいタイトルだな…」と思っていたこの本を、精神的に弱ってたときに購入。休めない理由である価値観を、丁寧にほどいていきます。書いてあることは目新しくはないですが、ここは心から理解できてるなーとか、ここは頭ではわかってるけどカラダにしみ込んでないなーとか発見がありますね。一時的な「休むと迷惑」とかの気持ちに押されて、ベストコンディションに戻すという中長期的なメリットに目が向かないのは注意したいところです。労働契約法第五条。S2019/06/17

yucono

2
会社を休めないと思っているのは、こう思っているからで、その考えは潜在的あるものだという説明はわかりやすい。責任感の考え方も納得できる。強い意思で潜在意識を味方にできる例としての、「資格のための早起き」はまったく同じことで当てはまった。それは対自分だから強い意思をもてた。対自分以外だったらそうとう難しい。休むことを責めない社風になることで、心に負担なく休めるようになると思う。2019/09/05

かになお

2
私は別に自由に休めるから読まなくても良かったかもしれない。2019/06/01

akaichihiro

2
働き方改革で、有給取りなさいと通達が。けど休んだら迷惑かけるし、グチグチ言われるし、休みたいけど休めないよ、と思っていたけど…休もう。私の幸せのために休むべし。一種の洗脳だったのかな。なるようにしかならんしね。2019/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13592989
  • ご注意事項

最近チェックした商品