小学館版 学習まんが人物館<br> 小学館版 学習まんが人物館 金栗四三

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

小学館版 学習まんが人物館
小学館版 学習まんが人物館 金栗四三

  • 著者名:大谷じろう【まんが】/水野光博【シナリオ】
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • 小学館(2019/05発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784092701311

ファイル: /

内容説明

※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

日本人初のオリンピアン・日本マラソンの父。

2019年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の主人公の一人、金栗四三(かなくり・しそう)。彼は100年以上前に日本人として初めてオリンピックに出場したマラソン選手です。
熊本県に生まれ、往復12キロの道を走って通学した少年時代に脚力がきたえられます。進学した東京高等師範学校(現在の筑波大学)で、校長の嘉納治五郎に走る才能を見出され、オリンピックの国内予選会に出場。当時の世界記録を塗りかえて優勝し、1912年のストックホルムオリンピックに出場するのです。
しかし完走することはできず、記録は「行方不明」、現地では「消えたマラソン走者」と話題になりました。
その後、アントワープ、パリと、合計三度のオリンピック出場を果たすとともに、日本人の長距離ランナー育成のために、箱根駅伝や福岡国際マラソンなどを企画。92歳で亡くなるまで走り続け、生涯で走った距離は25万キロといわれます。
ちなみに「消えたマラソン走者」は、76歳の時に再びストックホルムに招かれて、ゴールテープを切らせてもらうことができました。「行方不明」だった記録は「54年8か月6日5時間32分20秒3」と改められたのでした。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

71
図書館本 マラソン…。私が人並に成績を残せる数少ないスポーツの一つでした(後は水泳くらい)。 女子スポーツに箱根駅伝に…。名前は今日初めて知りましたが現在にも影響を残すアスリートだったのですね。2023/03/08

kamome46

17
明治、大正、昭和を生きた偉人。大河ドラマは不評みたいでしたが、この方、日本のスポーツの父と言っても過言ではないようですね。ストックホルム五輪で日本が紹介状を受け取ったとき、世界はまだ、欧米が中心の勢力図。そこに、近代国家としての威信をかけて日本も参加。マラソン代表として出場した金栗四三は、諸処の悪条件にみまわれて結果を出せずじまい。ベルリン五輪は中止、アントワープで苦しみながら16位。パリ五輪では無念の途中棄権。1967年、マラソン最長記録でストックホルム五輪をゴール。なんだかほほえましいエピソード。2022/01/10

喪中の雨巫女。

10
《私-図書館》大河ドラマの「いだてん」の前半の主人公。熊本県和水町出身だから知っていた。大河ドラマ館行きたい。2019/06/14

よちゃー

10
子供に読ませたい。2019/04/27

みやこ うさぎ

4
娘が借りてきた本。全く知らなかったので面白かった!当時の時代背景もよく学べる。2019/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13210711
  • ご注意事項

最近チェックした商品