流れとかたち - 万物のデザインを決める新たな物理法則

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

流れとかたち - 万物のデザインを決める新たな物理法則

  • ISBN:9784314011099

ファイル: /

内容説明

分野を超えて衝撃を与える、革命的理論の誕生

ダーウィン、ドーキンス、グールド、プリゴジンらに異を唱える熱力学の鬼才が放つ、衝撃の書

           ◇

樹木、河川、動物の身体構造、稲妻、スポーツの記録、社会の階層制、経済、グローバリゼーション、黄金比、空港施設、道路網、メディア、文化、教育――生物・無生物を問わず、すべてのかたちの進化は、「コンストラクタル法則」が支配している!

           ◇

著者エイドリアン・ベジャンは、1996年にノーベル化学賞受賞者イリヤ・プリゴジンの講演を聴いていた際、「河川流域や、肺の気道、稲妻など、自然界に豊富に見られる樹状構造の類似性は偶然である」という、プリゴジンの主張が間違っていることに突如気づいた。

この閃きからベジャンの思考は一気に流れ出した。万物のデザインを支配する物理法則の存在を確信したベジャンは、のちに「コンストラクタル法則」と名付ける法則の定義を、以下のようにノートに書き留める。

「有限大の流動系が時の流れの中で存続するためには、その系の配置は、中を通過する流れを良くするように進化しなくてはならない」

驚くことに、この法則は生物のみならず、河川流域や稲妻の形状、果ては工業製品や社会制度のかたちなど、無生物にも適用されるものなのだ。ベジャンは生命の概念を生物学の領域から切り離す。すべてを「流動系」と見なせば、そのかたちの進化はコンストラクタル法則に従うという。そして最終章では、同法則を用いた人間社会の未来予測が展開される。

「すべては、より良く流れるかたちに進化する」という、一見過激なこの物理法則はいかに説明されるのか?
初めて一般向けにまとめられたベジャンの革命的理論が、ついに日本に上陸する!

           ◇

「世界を動かすのは愛やお金ではなく、流れとデザインである」……「序」より

           ◇

目次


すべては流れを良くするために/「生きている」とはどういうことか/流れがすべてをデザインする/雪、溶岩、滴/世界を動かすのは愛やお金ではない/コンストラクタル法則は第一原理である/自由を与えられれば/自然界のデザインを説明する法則/ダーウィンの説に足りないもの/流れに身を任せよ

第一章 流れの誕生 
「デザイン」とは何か/物理法則が支配する世界/人間の呼吸器系/熱力学/「系」の定義/エネルギー/摩擦という不完全性の働き/自由はデザインにとって善である/なぜ流動するのか/水の流れ/旅の中身が肝心だ

第二章 デザインの誕生 
「デザインする」とはどういうことか/電子機器の冷却システム/河川の流れ、血管の流れ/完全に自然な「人工的」デザイン/コンストラクタル法則の例証/さまざまなスケーリング則/生命は流れであり、動きであり、デザインである

第三章 動物の移動 
動物のデザインは偶然の産物ではない/体の大きさと動き/動きにまつわる基本的事実/飛ぶ動物の分析/走る動物の分析/泳ぐ動物の分析/動物の代謝率/動物の器官と乗り物の部品の大きさ/より効率の良い流れのために

第四章 進化を目撃する 
スポーツの進化とコンストラクタル法則/重心の位置が及ぼす影響/車輪の発明/足のデザイン/生への衝動としてのデザイン

第五章 樹木や森林の背後を見通す
なぜ樹木は存在するのか/流動系としての樹木/樹木の根をデザインする/エッフェル塔の秘密/幹と枝をデザインする/樹木を流れる水のために/森を見る/すべては地球という流動系の構成要素である

第六章 階層制が支配力を揮う理由 
社会制度を説明する物理法則/流動系としての社会/ヴァスキュラライゼーション/階層制というデザイン/流れの良い組織の構造/階層制と科学/階層の上下は支え合う/階層制の予測可能な調和/ジップの法則/メディアの趨勢/社会制度のデザイン

第七章 「遠距離を高速で」と「近距離を低速で」
可能な限り速く、遠くまで/折れ線問題/二つの流動様式の均衡/白と黒/人造の世界の変化/空港のデザイン/都市のデザイン

第八章 学究の世界のデザイン
大学の序列とコンストラクタル法則/良いアイデアが普及する構造/揺るがない大学の序列/バスケットボール・チームの序列/見えない流れ、帝国の支配

第九章 黄金比、視覚、認識作用、文化
自然現象としての黄金比/脳の中の流れ/黄金比とコンストラクタル法則/目の出現/文化─良いアイデアは伝わり、存続する

第一〇章 歴史のデザイン
第一節 太陽─流れの源(エネルギーの流れを俯瞰する/エンジンとブレーキ)
第二節 生命の進化─人間と機械が一体化した種の出現へ(生命の誕生と流れ/生物の進化とコンストラクタル法則/人間と機械の一体化した種/狼煙からインターネットへ/コンストラクタル法則による未来予測)

解説 木村繁男(金沢大学教授)
索引