講談社学術文庫<br> 雨の科学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,056
  • 電子書籍
  • Reader

講談社学術文庫
雨の科学

  • 著者名:武田喬男【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 講談社(2019/05発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065156513

ファイル: /

内容説明

「雲から雨が降る」という、一見あたりまえの自然現象の仕組みと奥深さを探究した、気象学の入門書。 なぜ雨は、滝のようにつながって落ちてこないのか。雨粒はどんな形をしているのか。小雨の雨粒と、大粒の雨粒は、どのくらい大きさが違うのか。雲粒と雨粒の境目はどこにあるのか。なぜ、雨が降りやすい雲と、降りにくい雲があるのか。水蒸気が凝結するための「雲粒の種」とは。自己増殖し、自己組織化して雨を降らせる、生物のような積乱雲の生涯とは――。 傘とレインコートで日常的な雨対策をし、冬にも豪雪に見舞われる日本列島の降雨事情は、地球上でも特異なものだという。その地形的特質から、近年多発する集中豪雨のメカニズムとエルニーニョ現象、温暖化のカギを握る雲の種類、さらに、「人類の夢」である人工降雨や気象の人工調節の可能性まで、雲・雨・雪の研究に尽くした第一人者が、平易に解説する。北海道大学名誉教授・藤吉康志氏が巻末解説を執筆。〔原本:『雨の科学――雲をつかむ話』2005年5月、成山堂書店刊〕〈目次〉1 地球に降る雨のミクロな特徴第1章 雨粒の形と大きさ第2章 雨の強さと雨粒の大きさ分布第3章 雨が降る雲、降らない雲第4章 多くの雨は雪が融けたもの第5章 雨の降り方は人間活動によって変わる2 雲の組織化第6章 積乱雲の生涯第7章 生物のような積乱雲第8章 集中する豪雨第9章 人工衛星から観る雲の群第10章 地形の働きによる降雨の強化と集中3 雨の気候学第11章 気候域と雨量第12章 亜熱帯域の降雨第13章 雨のテレコネクション第14章 雨の経年変化第15章 水惑星の水問題解説 藤吉康志索引

目次

1 地球に降る雨のミクロな特徴
第1章 雨粒の形と大きさ
第2章 雨の強さと雨粒の大きさ分布
第3章 雨が降る雲、降らない雲
第4章 多くの雨は雪が融けたもの
第5章 雨の降り方は人間活動によって変わる
2 雲の組織化
第6章 積乱雲の生涯
第7章 生物のような積乱雲
第8章 集中する豪雨
第9章 人工衛星から観る雲の群
第10章 地形の働きによる降雨の強化と集中
3 雨の気候学
第11章 気候域と雨量
第12章 亜熱帯域の降雨
第13章 雨のテレコネクション
第14章 雨の経年変化
第15章 水惑星の水問題
解説        藤吉康志

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

58
雲が水滴・氷滴からできていることは理科で習うが、そこから雨となるまでのシステムは複雑。温帯の雨のほとんどが、雪が途中で融けたものである理由もやっと理解できた。積乱雲の連続的発生が集中豪雨をもたらす仕組みは著者自身の研究にもよるが、降雨自体が引き金になって連動させていく説明は見事によくわかった。温暖化にかかわって、水の偏在が今世紀の重要な課題になるだろうとの予測は身につまされます。日本が本来は降水が少ない緯度にありながら、奇跡的な条件でに水に恵まれているということも初めて知った。2019/06/29

Ribes triste

12
面白い。当たり前と言われそうですが、雨粒も重力の影響を受けている。そして世界規模での人間の経済活動は、天候にまで影響を与えている。今でこそ降水量の機器計測が可能ですが、研究黎明期の苦労ぶりがしのばれます。地道な基礎研究の積み重ねの大切さを改めて感じました。2019/06/23

かもすぱ

11
雨の本。雨粒、雨雲、雨量など、雲から降る雨についての全般がコンパクトにまとめられた一冊。雨粒の発達、雨粒の雲の中での振る舞い、雨の降る雲降らない雲、日本の雨の特徴、積乱雲ゲリラ豪雨線状降水帯とか全て興味深い。ちなみに本書は白血病闘病中の無菌室で命を削って書かれた本ということで、前書きでそんな予感はしてたけどなんとなく優しい語り方で全身全霊の文章という感じがしました。2019/09/03

まこ

9
雨ってなんだろう。実際の図や日本で起こった気象現象を紹介して難しいことを身近に近づけている2020/05/28

T.Matsumoto

8
どうやって雨が降るか、雲が形成されるか、集中豪雨が起きるか、科学的に解明されています。筆者の研究成果でもあるグラフのユニークさが印象的。雨が降る構造がわかると、雨の日が変わります。雨をテーマにした文庫本として、これ以上の入門書は無いのではないでしょうか。2020/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13692286
  • ご注意事項

最近チェックした商品