内容説明
大学で法学の授業を受けるけれど,これから何をしたらいいの? という学生の疑問に,3人の先生とろけっとぽっぽーが答えます。勉強のコツを知りたい人にも,もっと力を伸ばしたい人にも役立つQ&A集。先生たちが実際に学生の生の質問に答えた「特別ゼミ」も必見!
目次
Part1 法学学習Q&A
Q00 大学ってどういうところ?
Q01 法学ってそもそも勉強して何の役に立つの?
Q02 法学科目の勉強を始める前に,やっておいたほうがいいことってある?
Q03 どの科目をどういう順で取ったらいいの?
Q04 教科書もいろいろあるし,六法も種類があるけれど,どれを使ったらいいの?
Q05 教科書や判例集はどの講義でも買うべき? 等
Part2 法学学習の「推し本」
いろいろな法学科目を眺めてみよう/新書で法学を学んでみよう/レポートの書き方や思考法をおさらいしよう/「知」の「巨人の肩」に乗り,心を整える方法/法学部生なら知っておきたい! 必携参考書 等
Part3 法学学習特別ゼミ
Q01 〈授業中ノート〉書くのが追いつかない。抜けがあったらどうするの?
Q02 〈授業中ノート〉どう書き取る? 具体的な方法を教えて!
Q03 〈授業中ノート〉手書き以外でノートをとるのって,あり?
Q04 〈授業外ノート〉授業外ノートはそもそも作るべき?
Q05 〈授業外ノート〉授業外ノートはどのようにして作ればいいの?
Q06 〈授業外ノート〉授業外ノートのレイアウトはどうしたらいい? 等
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いちこ
1
法学部に入学する人に向けた入門書。読んでたら、入りたくなってきた。推し本の紹介が充実しており、法学の入り口として読むべき参考図書が目白押し。2024/02/24
オランジーナ@
1
法学学習ではなく、法学部学習かな?2023/12/08
ホリエッティ
0
古い六法を分冊、ノートを見開きで右は授業外ノートに、など2024/12/03
Masaki Sato
0
学部新入生向けの大学での勉強の仕方のガイダンス。法学は試験勉強のためにあるわけではなく、説得の学問であるというのが前提にしてあるのがおもしろい。法学はほかの社会科学よりカリキュラムが体系になっているのでいい導入になると思う。ブックリストもおもしろい。2024/08/12
コピ
0
これから法学部に入る人向け。法学関係のおすすめ書籍は小説等も挙げられていて、誰でも1冊は気になるのが見つけられそう。 気になる小説:空飛ぶタイヤ、火車、チルドレン。2023/12/22
-
- 電子書籍
- 純愛シェアハウス ~極上同居人の淫らな…
-
- 電子書籍
- ガッツだぜ!(2) MBコミックス
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】ドM彼氏。3 CocoC…
-
- 電子書籍
- コイシタココロ フラワーコミックス
-
- 電子書籍
- アンデルセン童話集(下)