集英社インターナショナル<br> データが語る日本財政の未来(インターナショナル新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

集英社インターナショナル
データが語る日本財政の未来(インターナショナル新書)

  • 著者名:明石順平【著】
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • 集英社(2019/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797680331

ファイル: /

内容説明

150以上のグラフ・表を用いて楽観論を斬る! 政府総債務残高の対GDP比が、先進諸国で唯一200%を超えている日本財政。借金返済を先送りした結果、日本は膨大な債務に足を引っ張られ、それが経済成長にも悪影響を及ぼしている。こうした財政運営失敗のツケを、我々はそう遠くない将来に、通貨崩壊という形で支払うはめになるだろう。公的データによる150以上のグラフや表を用いて日本財政の問題点を分析。財政楽観論を完全否定し、通貨崩壊へと突き進む日本の未来に警鐘を鳴らす。 ○久米 宏氏、推薦!「『円の崩壊』は現実となるのか。私たちは薄氷の上を歩いている」○野口悠紀雄氏、推薦!「国債がもたらす問題を基本に遡って指摘し、警鐘を鳴らす!」

目次

第1章:国債とは何か(「60年償還ルール」という名の返済引き延ばし策
毎年100兆円を借り換えている ほか)
第2章:財政赤字が増えた原因(バブル崩壊後に日本が低迷し続けた理由
リーマンショックにより奈落の底に突き落とされた日本経済 ほか)
第3章:税収の国際比較(減税すれども、景気は回復せず
株で大儲けした人や大企業ほど、税負担が軽い ほか)
第4章:アベノミクスの大失敗(アベノミクスとは何か
公的資金を使って無理やり株価や不動産価格をつり上げ)
第5章:アベノミクスの失敗をごまかす「ソノタノミクス」(国際基準と無関係な部分でアベノミクス以降のGDPを異常にかさ上げ
高い名目賃金伸び率のカラクリ ほか)
第6章:日本は資産があるから大丈夫?(日本の資産はほとんど売れないものばかり
問題なのは日本政府単体の収支)
第7章:巨額の日銀当座預金がもたらすもの(膨らみ過ぎた当座預金の利払費が、日銀を直撃する
日銀に直接国債を買わせるとインフレが止まらなくなる恐れがある)
第8章:歴史は繰り返す~高橋財政~(アベノミクスと高橋財政の共通点
戦争遂行を可能にさせた要因)
第9章:今、そこにある未来(雇用が増えたのは、賃金が低く生産性を上げにくい労働集約型産業
たまりすぎた借金をどうすればいいのか ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

101
読み終わって明るい気持ちになれる人はいないだろう。唯一の突破口は日銀のETF購入だ。そもそも日銀がETFを爆買いすることの副作用は2つある。1つめは株式相場全体の価格を人為的に下支えしてしまうこと。2つめは上場会社に対してガバナンスが効かないこと。P123で内部留保の現預金が順調に積み上がっているグラフが示されている。つまり上場会社の純利益は投資に回っていないことの証拠だ。その点から「日銀は商売についてなにも分からない」ことを強調し、お金を回せる「プロ経営者」を連れてくるような話を展開してほしかった。2019/04/05

おさむ

30
「アベノミクスによろしく」の著者の第2彈は、長期スパンで日本の財政及び日銀の金融政策をわかりやすいQ&Aでまとめたもの。バブル崩壊後は減税ばかり続けて経済成長を目指したが、失敗。いまや借金残高は敗戦直後と同じ危機的な水準に達している。ハイパーインフレによる解消も現実味を帯びてきた。いまの日本は超高齢化社会なだけに、先行きはいばらの道だ。やや教科書チックだが、言ってることはその通り。不都合な真実を直視する勇気が私たち国民に求められている。2019/03/29

アベシ

29
ちょっとデータが古いのが気になりましたが、これもアベノミクスで政府がデータを隠しているということなのでしょうか?昔から経済一流政治三流とは言われて来ましたが、もう経済三流政治?ですよね。日本の政治家って何をかんがえてるんでしょうか。派閥抗争はよくないけど昔は自民党内で、政策論争がもっと活発でしたよね。この本のあとがきに我々は先送りのつけを通貨崩壊という形で払うはめになると書かれています。アベノミクスが未来の教科書でどう教えられているのか知りたいですね。2021/03/13

大先生

14
日本の悲惨な未来が描かれています。日本の借金は1000兆円を超えており、財政を立て直すには①増税+緊縮、②経済成長、③極端なインフレしかないが②は不可能。となると、①を検討することになるが最低でも消費税25%にする必要があり、それを実現する政治家が現れる可能性はない。もはや、③が起きたときに、戦後のように預金封鎖や通貨切替えをして対応するしかないということになるが、その時はかなり悲惨な状況になると…。結論は明記されていませんが、将来世代のために【先送りせず今からでも増税しておけ】ということですね。あーあ。2021/08/05

BluePlanet

14
★4.5(3.75) 2019年2月発行。日本財政については様々な本で議論されてきたが、これだけデータを使って語られると説得力がありますね。途中専門的な所があって、分かり難い箇所はあったが、これを読むと改めて日本の将来がぞっとしますね。政府の名目GDP成長予測は、かなり実現性が低いなぁと。今後、日本の人口が減っていき、高齢者人口が増えていくが、これを政府はどう支えていくのか?これまで財務省は一体何をやっていたのかと腹立たしくもあるが、一刻も早い対応が必要ですね。多くの人にこの事実を知ってもらわねば・・・。2019/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13424889
  • ご注意事項