角川ソフィア文庫<br> 日本昆虫記

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

角川ソフィア文庫
日本昆虫記

  • 著者名:大町文衛【著者】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • KADOKAWA(2019/04発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784044004743

ファイル: /

内容説明

「コオロギ博士」と親しまれた著者の代表作。昆虫への愛情を十分に堪能できるエッセイ。目出度い虫、大きい虫、小さい虫、虫の母、虫の父、光る虫、鳴く虫など35編を収録。昆虫学に興味がある人は必読の書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

yamakujira

3
戦前に新聞連載された随筆で、文庫本は昭和34年初版発行、平成31年改版初版発行って、息の長い作品だね。解説で池田清彦は「生物多様性という言葉もなく、絶滅危惧種を保護しようという考えもなく、生態系の保全という概念もない時代」を牧歌的と評するけれど、著者は学者なのだから当時の無智は責められるべきだろう。蚕と蜜蜂を益虫の双璧として讃える一方で、蚤や蚊や蠅など「早く絶滅させてしまわなくてはいけない」と暴論を吐くのに愕然とする。でも、文章は親しみやすいし、端々にのぞき見る当時の世相はおもしろい。 (★★★☆☆)2020/08/16

tenori

3
まず表紙のイラストが美しい。さらには初版が1959年。約60年の歳月を経た2019年改定初版。そこにどのような意味が隠されているのか、書店で平積みされていたことにも興味をひかれた。楽しい昆虫エッセイから感じたのは時代に左右されない生態の巧みさと、人間との関わりの深さ。著者は文豪・大町桂月の次男で昆虫学者。その文脈や表現は日本語の美しさを感じる。昭和の隠れた名著なのかもしれない。2019/05/26

君の邪念

2
「否その妻を恋うる哀切の情は鹿の鳴く音にも劣らないと思う。」 「蝶は昆虫界で最も美しい仲間であろう。自然がこんなに美しい多彩な色を惜しげもなく使うのは花の他にはないのである。」 日本=豊葦原瑞穂の国、秋津洲 面白かった。とても楽しかった。雑草抜いて種まいて育てて収穫する蟻すごい!2024/05/31

fantamys

2
元祖「昆虫すごいぜ」?2019/08/12

リカオン

1
1959年の出版だから、私が生まれる前に書かれたものだが、全く古さを感じなかった。身近な昆虫のエッセイだから、今も見ることのできる虫たちの生態をなるほど、と読むことができた。虫に学ぶことも多いかな。2024/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13638169
  • ご注意事項

最近チェックした商品