内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
フォロワー46万人超! 著作累計50万部突破!
人気保育士てぃ先生のつぶやきが話題沸騰中!
保育園の日常がいっぱいつまった、ハートフルエピソード集。
保育園では毎日、素敵な出来事がたくさん起こります。
思わず笑っちゃうようなこと、ただただ面白いこと、感心すること、子どもの成長や感性にうるっとくること……とてもハッピーな日常が保育士のまわりにはあるのです。
保育園は想像以上に楽しい場所だった―「個性豊かな子どもたちとのエピソード」と「子育てで使えるワンポイントテクニック」をまとめた一冊です!
目次
Capter1 ほいくえん大好き! Capter2 続・ほいくえん大好き!
Capter3 ママ・パパ大好き! Capter4 お友だち大好き!
Capter5 しぜん大好き! Capter6 せんせい大好き!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キラ@道北民
33
てぃ先生の著書は毎回楽しませてもらっているので、保育士を目指す息子も読むかと借りてきた。子育て真っ最中だと忘れがちな、子供たちの豊かな感性・発想力・想像力満載のエッセイ。大人も一緒に楽しみ、一緒に幸せを感じる一瞬一瞬が愛おしくなる。2019/08/31
月渚
23
保育生:せんせいさ、いっつもみんなとあそんでるけど、おしごとしなくていいの? だってwwwwwwwwwwwwwwww 子供の思ってることがヤバいw面白かった おすすめ2020/10/27
タルシル📖ヨムノスキー
19
続けて第三弾。この手の本は何冊読んでも飽きない。ウチの子供たちの名言で今覚えているのは、娘が幼稚園の時、リトル・マーメイドの挿入歌の♫アンダー・ザ・シー♫を♪あたらしぃ〜、アザラシぃ〜♪と歌っていたことと、息子が保育園の時「大きくなったらオバサンになりたい!」と言ってたこと。他にもたくさんメモしておいたんだけどいつの間にかなくしてしまったのが心残り。子供たちの言葉って、どんな偉人の名言よりも元気をくれるし、どんなお笑い芸人よりも笑わせてくれる。この本を手に取る人が増えれば、痛ましい事件が少しは減るかな。2022/09/23
niaomi
17
可愛い園児たちの様子が伝わってくる、きゅんとくるエピソードがたくさん!癒されたぁ!2019/10/13
柊子
17
「せんせい、いつもみんなとあそんでるけど、おしごとしなくていいの?」4歳の男の子の言葉。これ、笑える。ゼロ歳で入園した孫もあっという間に3歳。おしゃべりも上手になって(うるさいほどに)ジジババを楽しませてくれる。この夏でママが退職し、専業になるので、来年からは幼稚園に行くらしい。保育園のこと、孫は忘れてしまうかな。2019/05/29