ワニの本<br> ユダヤの商法(新装版)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

ワニの本
ユダヤの商法(新装版)

  • 著者名:藤田田【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • ベストセラーズ(2019/04発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784584139004

ファイル: /

内容説明

日本マクドナルド創業者・藤田田幻の名著復活!
ユダヤ商法の定石さえ守れば、金儲けなんか誰でもできる
巨万の富を築きたい人必読!

多くの経営者に影響を与えた大ベストセラー
幻の名著復活
私はあなたに巨億の富を保証する
ユダヤ商法の「定石」こそ金儲けのノウハウ
総計240刷、82万7000部。あの伝説のベストセラーが今ここによみがえる。
どうすれば金持ちになれるのか。その答えは世界の巨富を一手に集めるユダヤ商法の「定石」にあった。「定石」とは何か。それは、「銀座のユダヤ人」と呼ばれた著者が勝ち得た金持ちになるための原理原則。全世界でいまだに通用する唯一の「商法」である。
「定石」さえ守れば、金儲けなんか誰でもできる――本書は、夢を抱き、巨万の富を築き、新しい未来を自らつくりたいと望む若者やビジネスマンには必読のノウハウだ。
1972年5月刊行初版本を底本に、新装版としてここに読者待望の復刊!

■目次
Part1 これがユダヤ商法だ
Part2 私自身のユダヤ商法
Part3 ユダヤ商法のバックボーン
Part4 銀座のユダヤ人語録
Part5 「円」を扱うユダヤ商法
Part6 ユダヤ商法とハンバーガー

■著者プロフィール
・藤田 田(ふじた・でん)
1926(大正15)年、大阪生まれ。旧制北野中学、松江高校を経て、1951(昭和26)年、東京大学法学部卒業。在学中にGHQの通訳を務めたことがきっかけで「藤田商店」を設立。学生起業家として輸入業を手がける。
1971(昭和46)年、世界最大のハンバーガー・チェーンである米国マクドナルド社と50:50の出資比率で「日本マクドナルド(株)」を設立。同年7月、銀座三越1階に大第1号店をオープン。日本中にハンバーガー旋風をまき起こす。わずか10年余りで日本の外食産業での売上1位を達成し、以後、トップランナーとして走り続ける。
1986(昭和61)年、藍綬褒章受章。1989(平成元)年、大店法規制緩和を旗印に米国の玩具小売業トイザラス社との合弁会社「日本トイザらス(株)」を設立し、全国展開した。
社団法人日本ハンバーグ・ハンバーガー協会初代会長。創立30年にあたる2001(平成13)年7月26日、日本マクドナルドは店頭株市場に株式公開を果たした。2004年4月21日逝去(満78歳)。
著書に『ユダヤの商法――世界経済を動かす』、『勝てば官軍』(小社刊)など多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜井葵

86
極論が多い。いい部分もたしかにあるが日本人を卑下する文や女を商品として扱うなど納得できないことも多い。ユダヤにも素晴らしいところはもちろんあるのでしょうが「うーん」という感じでした。唯一良かった部分。【37厚利多売で儲けろ】→これは納得。私もこの戦略でビジネスをしていますが大きなリソースをもっている大企業以外はこれをしないと、時間と利益の確保できない。1回の取引で大きな額を払ってくれる客層を探してそこで商売をするのが鉄則。薄利多売ビジネスをやっていると一生自由になれない。 2019/04/26

マエダ

63
ずっと探していたが手に入れることが出来なかった本がまさか新装されているとは。探していただけに嬉しいような少し切ないような。2019/05/14

33 kouch

49
孫さんにコンピューターを説いた話、日本マクドナルドの創業者のイメージしかなく、バックボーンにユダヤの商法があったことはあまり良く知らなかった。結構、差別的な感じの表現も多くてすんなり受け入れられないところもあるが、当時の背景に思いを馳せ素直に読むと、なるほど刺さることも多い。女と口を狙え、言語を学べ、数字に強くなれ。今でも良く言われるがルーツはここか。マクドナルドの創業者が薄利多売を悪としていたところが感慨深い…2024/07/21

ミライ

35
日本マクドナルド創業者である故藤田田さんのベストセラー本の新装版(初版は50年くらい前)。長い間世界の経済を動かしているとされるユダヤ人「商法」のカラクリを伝授する。 かねてからユダヤ人との親交があり「銀座のユダヤ人」と呼ばれていた藤田さんによるノウハウ伝授なので説得力はある。中には現在のビジネスにも流用できる内容もいくつかあったが、いかんせん50年前くらいの本のため、過激な発言も多く、今では受け入れられない考え方も若干あるのは否めない。2019/05/03

Tanaka

31
藤田さんの本を初めて読んだ。どんな人かは詳しく知らなかったけど、「大阪人」であり「銀座のユダヤ人」 2021/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13654962
  • ご注意事項

最近チェックした商品