年を重ねて、今がいちばん(大和出版)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

年を重ねて、今がいちばん(大和出版)

  • 著者名:下重暁子
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • 大和出版(2019/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784804705545

ファイル: /

内容説明

いくつになっても人生を楽しむことはやめられない! もたれ合わない家族のあり方や生き方を描いて著名なベストセラー作家が説く“60代からの人生”。「60代や70代を人生の黄昏時と考えるのはやめよう。ほんとうにやりたかったことをやり、やらねばならぬことにとり組もう。そう考えると勇気凛々、楽しくなってくる」と自身の経験を通して述べる。趣味に打ち込むのもよし、旅に出るのもよし。人生100年時代の今、自分の可能性を信じ、輝いて生きる極意。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

167
もう下重さんの著書はいいかな・・と思っていた私だが、このタイトルには惹かれてしまった。(笑)全6章、肯けたり、それはどうなの?って思ったり。『いい人と歩けば祭 悪い人と歩けば修行』最後の瞽女・小林ハルさんの哲学だと言う。20代で知りたかったなぁ。そして、第5章の我が身の始末にある、年をとったらへるもの三つが良い。残り時間にお金に体力ですってよ~皆様。一日一日の積み重ねでここまで来て「年を重ねて、今が一番」私にもそう思える日が来ます様に・・2018/12/12

ミッチ

17
下重さんは「家族という病」「極上の孤独」等々で、またまたブレーク中。正直諸手を挙げての同意派ではない。でも頷く場面が随所にある。今回は「夫婦とは淋しいものだ。仮の姿かも知れない。溝は埋まらないにしても、60歳を過ぎ二人暮らしになった時には相手のことを知り、理解しようとする時間に使いたい」「夫(妻)をバカにするタイプと夫(妻)の地位を笠に着るタイプ。二人暮らしになった時気をつけなければならないのはこの点である」なぜか頷いた。2019/05/06

しらたま

11
たくさんの著書がある下重さん。似たことを何度も書いている感があるけれど、講演等で聴くにはちょうどいいかも。でも、いいなと思うフレーズも多い。・最後まで仕事を持つ→他人・社会に必要な存在に。・子供に期待してはいけない・(退職後の)夫に家事をいくつか担当してもらう?←必要とされるため ◎花見のバカ騒ぎは、桜が不気味なほどの美しさを消すため ・「年を取ると気が急いて、約束より早く行かないと気がすまない」←日々親に苦労させられてますw ・「エネルギーをためよう」自己実現の前には、内に溜めなければ。納得。2019/05/03

tetsubun1000mg

5
昔、NHKのテレビでよく見た女性アナウンサーの著書。 若いころの恥ずかしい自分の姿など、正直に重ねながら年をとっても、やりたいことをやりたかった事をやればいいとの考え方は賛成します。 話のプロだけに、分かりやすく読ませてくれます。 2時間くらいでアッという間に読み終わってしまいました。2018/11/29

としき

3
年を重ねながら、もがき続けてきた60年間!これまではあれも欲しい、これもやりたい。好奇心旺盛に何事にもチャレンジしてきた。しかし、何も成し得なかったというのが正直なところ。今、還暦といういい区切りを迎える。これからは仕事も家庭も友達関係も少しずつ身綺麗にいていこうと思う。誰もが一人で生まれ一人で死んでいく。人生の断捨離という心の準備をしなければならない頃合いになった。その為に一番大事なことは孤独感・寂寥感を楽しめるようになること!必要なこと、不必要なことを選別して必要最低限の生活を楽しめるようにしたい。2019/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13208140
  • ご注意事項

最近チェックした商品