- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
小四向けに描かれた「ドラえもん」を厳選!
まんが「ドラえもん」の成り立ちをそのままの形で生かした、初めての「学年別」ベストセレクション。
作者の藤子・F・不二雄先生が、読者の成長に合わせ、人生にとって大切な知識や知恵を込めて描いてきた名作を、子どもたちはもちろん、親世代や、学校の先生方にも再発見していただけるシリーズです。
「ドラえもん」は、小学生にとって、まんがの形を取った“総合的な学習”であり、本書はいわば、「ドラえもん」という“もう一つの教科”の教科書とも言えます。
もちろん漫画としての純粋な「面白さ」においても選りすぐり、子どもたちの一生の友となれる、ベスト・オブ・ベストの6冊ともなっています。
その『小学四年生』版は、「帰ってきたドラえもん」「ぼくの生まれた日」など全17作品を収録。四年生が、国語、算数、理科、社会、図工、道徳などで学ぶ学習要素を、「同学年の」のび太と一緒に楽しく吸収することが出来ます。
ふきだしの中のセリフは原則として小学四年生までの学習漢字で表記。巻末には早稲田実業学校初等部教諭の岸圭介先生監修による各話の学習ポイントを解説。
さらに、作家の辻村深月さんによる解説エッセイも掲載しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
36
小学館の四年生の雑誌に載った17話。読んだ事がある話がいくつかありました。解説は辻村深月さん。のび太の生年月日が昭和39年8月7日だと初めて知りました。意外と年とっていたわ。2019/12/20
北白川にゃんこ
3
のび太の設定上の年齢の話のせいか名エピソードが多く感じるな。2020/03/17
れおママ(れおの読書記録)
1
【小学校5年生・11歳】蔵書。2024/10/27
れおママ(れおの読書記録)
0
【小学校5年生・11歳】蔵書。2025/01/04
ゆうぴょん
0
小4娘。そうでした!ドラえもんって小学○年生に連載されてたなぁ。私は小4からなかよし、りぼんへシフトしてしまい忘れていました。解説はドラえもん愛あふれる辻村深月さん。面白い話、皮肉っぽい話。科学的なお話、全17篇の傑作選。「どくさいスイッチ」「ぼくの生まれた日」「白ゆりのような女の子」が大人としては心に残りました。2021/08/06