- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
著作シリーズ累計140万部超! あなたの働き方をアップデートする50のコツ 現代社会は、「VUCA」(ブーカ)と呼ばれる環境に置かれている。VUCAとは、●「Volatility」(変動性) ●「Uncertainty」(不確実性) ●「Complexity」(複雑性) ●「Ambiguity」(曖昧性)の頭文字を取った言葉で、「あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、将来の予測が困難な状態」を指す言葉だ。このVUCA時代、多くのビジネスパーソンは、自ら変化を放棄するか、あるいは、変化に過剰に反応してしまうか、どちらかのパターンに陥り、いずれも現実的な対処を放棄してしまっている。しかし、日本IBMで働く一方で、シリーズ140万部超のベストセラー『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』の著者でもある河野英太郎氏は、「VUCAの時代には、VUCAに即した『新たな仕事のキホン』が必要だ」という。しかもそれらは、明日からすぐに使えるちょっとしたコツにもかかわらず、これからの時代を生き抜く視点や習慣が、自然と身につくものばかり。だが、その事実に気づいているビジネスパーソンは、あまりにも少ない。今こそ、本書を手に取り、「VUCA時代の仕事のキホン」を身につけて、10年、20年先でも古びない「仕事の武器」を手に入れよう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハル
9
VUCA(ブーカ)とは初めてのフレーズ。「あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し、想定外の事象が次々と発生するため、将来の予測が困難な状態」。この身は時代に押し流されながら、何かが取り残されていく感覚に襲われている。このままではとても生き残れそうにない。なんとかなるさ、と呑気な己に鞭。基本もなってない奴に何が出来よう。人間的成長は言うまでもなく、技能的向上もせにゃならん。否、急務。やれることから即実践。やらねばならぬ、生き残るために。連休最後の日に仕事意識を変革。2019/05/05
じん
7
多様なメンバーと限られた時間内に成果をだしましょう。※「今の1分」は、「明日の1時間」p38、人に信用されるための一番の近道は「すぐやる」ことだと考えていますp42、時間は貴重な資源、人生のピークは意外と短いp168※2019/10/06
凌🔥年300冊の読書家🔥
4
仕事をためない。すぐにやる。 日数ではなく時間で考える癖をつける 自分ではなく、周りの人を活躍させる。 陳腐化が速いので、学び続ける姿勢が必要。 ストレッチゾーンに自らを置くことが大切2019/05/29
K
3
非合理な仕事の形式にしばられないこと。PPT資料でなく手書きメモでもOKか聞いてみる。この一言を言えるかがミソ 問題解決のコツは即座に実行すること。間違えてたら修正すればいい 解決策を見つけるには問題をシンプルにすること 前例がなくても勇気を持って最短距離を提案 取り組みに非協力的な人には、なぜその仕事をするのか説明、できない人には教える、感情面から攻めることをする リーダーは自分以外のメンバーに最大限の力を発揮させるために、メンバーのモチベーションを高める。高めるためにはメンバのやりたいことを聞き出す2019/05/11
らんまる
2
世の中ぎ流れて時代が変わってきた今だからこそ働き方を変えなければいけない。分母を減らして効率よく。時間を短くしても成果は変わらないためにはどうするか。今やっている無駄を見つけて排除する。今までの経験が活きない時代。手段は多様化している中で、目的に向けて最短距離で進める方法を常に意識し、頼るものには頼って効率の良い仕事方法を考えていかなければならないと思った。コンフォートゾーンである今、ストレッチゾーンに身を置くようトライし、自己成長に繋げたい。始めるのに遅いなんてことはない。2019/06/05
-
- 電子書籍
- 52 一生に一度は参りたい! 御朱印で…