内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
かんきつ類、リンゴ、ナシ、ブドウ、ウメ、モモ、スモモ、サクランボ、クリ、ブルーベリーなど、人気の果樹の育て方を、「なぜそうするのか」とともに、丁寧に解説しています。この本を読めば、果樹栽培で誰もが知りたい「実つきをよくするコツ」が、一問一答でよくわかります。特に難しい「剪定」は、写真と図版を多用し、果樹の種類別に、詳細に説明しています。実つきをよくするコツと果樹の剪定の勘所がわかる決定版。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
目次
Chapter1 果樹とはどんな植物?
Chapter2 実つきをよくするコツ
Chapter3 実つきをよくする剪定の基本
Chapter4 果樹別 実つきをよくする剪定などの作業のポイント
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
めぐみこ
2
一問一答形式でわかりやすかった。図や写真で実例と手順を示してくれるのもありがたい。果樹別に気をつけることがわかるのも良い。2020/04/21
しまめじ
1
ミカンがなかなかうまく出来ないので参考に読みました。あとリンゴがな~うまく出来なくてな~~。 ここのところの温暖化で害虫駆除のタイミングが早くなってるのかも?と思いつつ、やばり適度な害虫駆除が大事なんだな~~。あと剪定出来る果樹は花芽を切りすぎないことが大事なのと、花芽と葉芽が一緒に出る種類と別に出る種類があるんだな~ということがわかったのも面白かったです。 今年は桃に挑戦するのでもう一度読んでみよう…。2019/03/07
才谷
1
来年に向けての剪定前に復習。2018/12/25
delsaluto 1
0
とりあえずひと通り読んでみた状態。これからいろいろなタイミングで読み直していくような本。2021/05/26
-
- 和書
- 数の辞典
-
- 電子書籍
- 異世界召喚は二度目です : 3 モンス…