じつは私、摂食障害の子をもつ母親なんです

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

じつは私、摂食障害の子をもつ母親なんです

  • ISBN:9784779010538

ファイル: /

内容説明

ごく普通の家族に突然訪れた娘の「摂食障害」。年ごろの娘のダイエットだからと、あまり気にも留めていなかった母。ところが娘のダイエットはあっという間に拒食症に、その後すぐに過食症を併発、過食嘔吐を繰り返すようになってしまう。娘は夜中にこっそり食べ吐きをしていた。朝、お弁当を作ろうと冷蔵庫を開けると、なかは空っぽ、炊飯器の3合のごはんも空っぽ、朝食用のパンも袋だけがキッチンに捨てられていた。インスタントラーメン5食、食パン2斤、マーガリンひと箱……。パンの焼けた臭い、揚げ物の油の臭い、そこらじゅうに散らかった食べかすの山、山、山……。ひどいときには、過食の最中に睡魔におそわれたのか、娘はラーメンどんぶりに顔を突っ込んで爆睡していることもあった。かわいい娘がなぜこんなことに? そして家族の仲はガタガタと音を立てて崩壊してゆく――。何が彼女を病に追い込んだのか? 一度は崩壊しかけた家族が再び手を取り合い、諦めずに向き合い続けて病気を克服してゆくまでの2000日間を綴る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

20
親からの視点の本も読んでみたくて読んでみました。私はこんなことは望めなかったけど家族で取り組んでいる人もいるのですね。2018/10/16

Maki

13
図書館。もう、この母親(著者)にイライラして最後まで読むのがやっとだったけど、最後の方はやっとわかったの?と思えたにも関わらず、最後の一言で台無し。でも、読んでよかった。こうはなるまい。2017/09/14

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

4
オチはなんだ、オチは!と我慢しながら最後まで読んで、幻冬舎ルネッサンスの本だと気づいた。スピに占いに自己啓発と、救いを求めたものの数々。齋藤一人が出てきた時点で力尽きそうになった。掴みたくなる藁ってこんなものしかないのかなー。自分がすがったものに対して、何ら懐疑的なものがなかったのがオチといえばオチかな。2014/04/10

うめぼし

2
もうちょ~っとやせたいなぁ♡とか思うことはあっても、思えば食べ物に逃げることも無くなったなぁ。。 きっと、発展途上国では縁の少ない‘心のやまい‘なんだろう。とこの本を読んでつくづく感じました。 物質的に豊かになることと、心の豊かさは・・案外、結びつかない!?かしら(^.^) 2014/03/23

sayanu

1
壊れていく家族のブログの書籍化。摂食障害の当事者がこんなに親にその姿を見せられる場合もあるんだなあとなかなか不思議に思いました。現代医学や思想などの科学的手法ではなく、スピリチュアルに頼っていくその過程そのものを興味深く読みました。「じつは私」というタイトルにある通り、あまり家族外の人が出てこないので問題の根深さをすごく感じる。もう少し、原因と解決について医学的な解説などを入れるなど出版に際しては当事者の一助になるように編集してもよかったのはないだろうか。2018/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7941484
  • ご注意事項

最近チェックした商品